• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1940~60年代アメリカ南部文学に見る「法」と「主体形成」の表象

研究課題

研究課題/領域番号 20720082
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関敬和学園大学

研究代表者

平塚 博子  敬和学園大学, 人文学部, 専任講師 (80407379)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード米文学 / 法 / 人種 / ジェンダー / ホワイトネス / 主体
研究概要

過去2年間の研究の成果としてまず、南部社会全体が公民権運動に揺れた1940年代から60年代に、サザンリベラルと呼ばれる作家たちによって書かれた作品にみられる「法」と「主体形成」の表象を広範に分析することによって、この時期の南部文学において、「法」が人種やジェンダーとともに「主体形成」に重要な働きをしていたことを明らかにできた。それと同時に、サザンリベラリズムとホワイトネスの多様性と複雑性の一端を明らかにできたことがあげられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『尼僧への鎮魂歌』における法とホワイトネスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      平塚博子
    • 雑誌名

      敬和学園大学紀要 第18号

      ページ: 91-105

    • NAID

      120006874017

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『尼僧への鎮魂歌』における法とホワイトネスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      平塚博子
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 18

      ページ: 91-105

    • NAID

      120006874017

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.keiwa-c.ac.jp/kenkyu/kiyo.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi