研究課題/領域番号 |
20720087
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 旭川工業高等専門学校 |
研究代表者 |
本莊 忠大 旭川工業高等専門学校, 一般人文科, 准教授 (50353222)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 米文学 / ヘミングウェイ / ジプシー / アメリカ文学 / 人種 / アフリカ史 |
研究概要 |
ヘミングウェイの初期の短編から『キリマンジャロの麓で』に至るまで、人種は主要なテーマであり続けた。そこで人種的視点からWASPの作家であるヘミングウェイの作品を再読することにより、彼の人種意識の解明を試みた。その結果、ヘミングウェイ自身が確固とした人種上のアイデンティティを確立しえず、白人アメリカ人であることとは何かを模索しながらも否定しえない白人としての人種上の優位意識に影響され続けていた点が明らかになった。
|