• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構文論的観点から見た語形成の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20720121
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語学
研究機関九州大学

研究代表者

青木 博史  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (90315929)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード語形成 / 日本語文法史 / 派生 / 複合 / 重複 / 句 / 形式名詞 / 文法史 / 構文 / 文法化 / 統語的複合動詞 / 歴史 / 方言 / 文体 / 配慮表現 / オル / ノ
研究概要

研究期間内においては,派生および複合を中心とした語形成に関するいくつかの重要な現象について,歴史的観点から記述した。従来の形態論・語彙論の枠組みにとらわれず,統語論的・構文論的観点からの分析をできるだけ多く行った。記述にあたっては,古典語における単なる共時的な分析にとどまることなく,歴史的変化をダイナミックに捉えることを試みた。こうした研究成果については,著書を含めた数点を発表した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 名詞の機能語化-形式名詞を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語学 明治書院 29巻11号

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代語における「断り」表現-対人配慮の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      語文研究』 九州大学 108・109合併号

      ページ: 152-164

    • NAID

      120003117602

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 動詞重複構文の展開2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点 月本雅幸他編 武蔵野書院

      ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代語における「断り」表現-対人配慮の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 108・109 ページ: 152-164

    • NAID

      120003117602

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 名詞の機能語化-形式名詞を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29-11 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 動詞重複構文の展開2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点(武蔵野書院)

      ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 動詞重複構文の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語の研究 日本語学会 5巻2号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007357132

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 動詞重複構文の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語の研究(日本語学会) 5-2

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007357132

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:『古代語構文の研究』2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語の研究 小田勝著 日本語学会 4巻3号

      ページ: 127-133

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 補助動詞「~オル」の展開2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      和漢語文研究 京都府立大学 6号

      ページ: 89-101

    • NAID

      40016370651

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 補助動詞「〜オル」の展開2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      和漢語文研究 (京都府立大学国中文学会) 6

      ページ: 89-101

    • NAID

      40016370651

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 小田勝著『古代語構文の研究』2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 雑誌名

      日本語の研究(日本語学会) 4-3

      ページ: 127-133

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 述部における名詞節の構造と変化 ワークショップ:日本語における名詞節の脱範疇化2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第35回関西言語学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 述部における名詞節の構造と変化2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第35回 関西言語学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 動詞重複構文の展開2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      平成21年度九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動詞重複構文の展開2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      平成21年度 九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 動詞の複合に関する一考察-「~まくる」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第91回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動詞の複合に関する一考察-「~まくる」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第91回 国語語彙史研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近代語における「断り」表現,日本語コミュニケーションの中の対人配慮2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      大阪府立大学現代GPシンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「~オル(ヨル)」の歴史と方言,ワークショップ:日本語アスペクトの歴史と方言2008

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 学会等名
      第33回関西言語学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 語形成から見た日本語文法史2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] ガイドブック日本語文法史2010

    • 著者名/発表者名
      青木博史・他, 高山善行・青木博史編
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ガイドブック日本語文法史2010

    • 著者名/発表者名
      高山善行・青木博史
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] はじめて学ぶ言語学 第15章ことばの歴史をさぐる2009

    • 著者名/発表者名
      青木博史・他, 大津由紀雄編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] はじめて学ぶ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      大津由紀雄編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi