研究課題
若手研究(B)
本研究の主たる成果は、様々な歴史的言語資料から収集した用例に基づき、英語における方向を表す副詞が文法化の事例として認定可能なものから認定不可能なものまで多様な歴史的発達を遂げていることを実証し、これらの歴史的発達を用法基盤モデルの観点から解明した点にある。これにより、用法基盤モデルが、文法化現象のみならず、様々な言語変化を説明する理論として利用可能であることを示すことができた。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Synchronic and Diachronic Approaches to the Study of Language: A Collection of Papers Dedicated to the Memory of PrOfessor Masaehio Amano
ページ: 71-83
近代英語協会 25
ページ: 41-62
Ivy Never Sere
ページ: 341-353
近代英語研究 第25号
40016713785
中部英文学(英文学研究(支部統合号)) 第28号(統合号第1号)
ページ: 63-69
日本英文学会第80回全国大会Proceedings
ページ: 41-43