• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域日本語教室における外国人支援者の存在意義と,かれらの「語り」に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20720139
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関鳥取大学

研究代表者

御舘 久里恵  鳥取大学, 国際交流センター, 講師 (60362901)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域日本語教室 / 日本語学習支援 / 外国人支援者 / ライフストーリー / 居場所 / 自律性 / ロールモデル / 当事者 / 外国人支援 / 経験 / 語り / 会話分析
研究概要

本研究では,地域日本語教室等で支援者として活動する8人の外国出身者を対象に,ライフストーリーインタビューと,実際の支援活動の記録をおこなった。かれらのライフコースとその各段階での学び,また現在の支援活動のあり方を分析することにより,「居場所」としての地域日本語教室の重要性,生活者としての外国人の言語使用状況や自律性を尊重した支援活動の必要性,さらに「ロールモデル」としての外国人支援者の存在意義を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもを支援する学齢期に来日した大学生たちの語り-経験とアイデンティティの(再)構築-2010

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第11回
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもを支援する,学齢期に来日した大学生たちの語り-経験とアイデンティティの(再)構築-2010

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第11回
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における外国出身者による支援活動の意義と役割2009

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第9回
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における外国出身支援者の背景と活動への参画のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第7回
    • 発表場所
      日本学生支援機構大阪日本語教育センター
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域日本語教室における外国出身支援者の背景と,活動への参画のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      御舘久里恵
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第7回
    • 発表場所
      日本学生支援機構大阪日本語教育センター
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi