• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

象徴天皇制の思想的基盤に関する研究-知識人を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 20720169
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関大阪産業大学

研究代表者

河西 秀哉  大阪産業大学, 教養部, 非常勤講師 (20402810)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード象徴天皇制 / 知識人 / 天皇制 / マスコミ / 天皇像 / 大正デモクラシー / 総力戦 / 現代化 / 戦後改革 / ミッチー・ブーム
研究概要

本研究は、第一次世界大戦後から1950年代後半までを対象時期として設定し、象徴天皇制の思想的基盤の解明を試みようとしたものである。第一次世界大戦後の世界的君主制の危機を踏まえ、日本でも近代天皇制の再編に関する構想が提起された。昭和戦前期にももちろん断絶した部分もあるが、構想が継続し、敗戦後へと繋がった。それは、大衆化・現代化といった問題への対応だったと考える。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 天皇制と現代化2011

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 582 ページ: 121-144

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和天皇退位論争2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 20100800 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 二重外交展開-占領下も「君主」でありつづけた昭和天皇2009

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      新潮45 2009年9月

      ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 天皇制と帝国大学-京都帝国大学を中心にして-2009

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      東京大学史史料室ニュース 43

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 美智子妃誕生までの十年2009

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      歴史読本 2009年12月

      ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大学自治」論の展開-長谷川如是閑を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      京都大学大学文書館研究紀要 第7号

      ページ: 21-38

    • NAID

      120001124589

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 象徴天皇制・天皇像の定着-ミッチー・ブームの前提と歴史的意義

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      同時代史研究 第1号

      ページ: 33-47

    • NAID

      40016928811

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天皇制と現代化

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 雑誌名

      日本史研究 582号

      ページ: 121-144

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 天皇制と現代化2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 学会等名
      日本史研究会大会近現代史部会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 天皇制と現代化2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 学会等名
      日本史研究会大会・近現代史部会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新しい国体論の試みとその帰結-永田秀次郎を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉、大正期
    • 学会等名
      日本史研究会近現代史部会
    • 発表場所
      機関誌会館
    • 年月日
      2010-01-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大正期、新しい国体論の試みとその帰結-永田秀次郎を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 学会等名
      日本史研究会近現代史部会
    • 発表場所
      京都市・機関紙会館
    • 年月日
      2010-01-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ミッチー・ブームの歴史的意義とその前提-象徴天皇制・天皇像の定着に関する-考察-2008

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 学会等名
      近現代史研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「象徴天皇」の戦後史2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      講談社選書メチエ
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「象徴天皇」の戦後史2010

    • 著者名/発表者名
      河西秀哉
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi