• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本鉱山絵巻の分類と鉱山技術の伝播・交流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20720180
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関新潟県立歴史博物館

研究代表者

渡部 浩二  新潟県立歴史博物館, 学芸課, 研究員 (20373475)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード鉱山 / 絵巻 / 技術
研究概要

江戸時代に全国の鉱山の中心的存在であった佐渡金銀山は、鉱山技術のみでなく鉱山絵巻製作にあたっても他鉱山に影響を与えたことを、佐渡金銀山絵巻と石見銀山絵巻との比較などから明らかにした。佐渡金銀山絵巻は新技術の導入や管理体制の変化に伴って部分的に内容が更新されながら百数十年にわたって描き継がれ、国内外に100点以上の所在が確認されているのに対し、石見銀山をはじめとする国内鉱山の絵巻の数は継続的な製作の傾向が少なく、その数もそれぞれ10点に満たないことも傍証となることを指摘した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 「松倉金山絵巻」と佐渡金銀山絵巻2010

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 雑誌名

      新潟県立歴史博物館研究紀要 11号

      ページ: 71-80

    • NAID

      40017323809

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「松倉金山絵巻」と佐渡金銀山絵巻2010

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 雑誌名

      新潟県立歴史博物館研究紀要 11

      ページ: 71-80

    • NAID

      40017323809

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 描き継がれた佐渡金銀山絵巻2009

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 学会等名
      国際シンポジウム「絵巻から見える佐渡金銀山
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・マリンホール(新潟市)
    • 年月日
      2009-12-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 描き継がれた佐渡金銀山絵巻2009

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 学会等名
      国際シンポジウム「絵巻から見える佐渡金銀山」
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・マリンホール(新潟市)
    • 年月日
      2009-12-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 国際シンポジウム「絵巻から見える佐渡金銀山」シンポジウム記録(描き継がれた佐渡金銀山絵巻)2010

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      新潟県教育委員会・佐渡市・新潟大学旭町学術資料展示館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 国際シンポジウム「絵巻から見える佐渡金銀山」シンポジウム記録

    • 出版者
      新潟県教育委員会・佐渡市・新潟大学旭町学術資料展示館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] アウトリーチ活動情報等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 講演会「描き継がれた佐渡金銀山絵巻」、「金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山展」鑑賞講座、朱鷺メッセ内万代島ビル(新潟市)、平成21年3月28日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 展示協力「金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山展」、新潟県文化行政課世界遺産推進室・佐渡市教育委員会、平成21年2月21日~4月19日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 展示協力「佐渡金銀山と出雲崎」、越後出雲崎天領の里、平成21年4月29日~5月30日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 第1回佐渡金銀山絵巻検討会、新潟県教育庁文化行政課世界遺産推進室、平成21年10月7日~9日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 講演会「描き継がれた佐渡金銀山絵巻」、新潟県「佐渡金銀山」世界遺産登録推進議員連盟定例会、新潟県議会庁舎、平成22年3月5日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 佐渡市文化財保護審議会、佐渡市教育委員会、平成22年8月25日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 講演会「描き継がれた佐渡金銀山絵巻」、佐渡地域振興局地域整備部職員研修講演会、佐渡地域振興局、平成22年8月30日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 第2回佐渡金銀山絵巻検討会、佐渡市総務部世界遺産推進課、平成22年8月30日~9月2日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 講座「石見銀山絵巻と佐渡金銀山絵巻」、新潟県立歴史博物館、平成22年9月12日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi