• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  1. 前のページに戻る

近代コーカサス・フロンティア社会の形成-エニコロピアン家の活動を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号20720183
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関首都大学東京(2010-2011)
大阪大学(2008-2009)

研究代表者

前田 弘毅  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (90374701)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了(2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費 : 3,300千円、間接経費 : 990千円)
2011年度 : 910千円 (直接経費 : 700千円、間接経費 : 210千円)
2010年度 : 1,040千円 (直接経費 : 800千円、間接経費 : 240千円)
2009年度 : 1,040千円 (直接経費 : 800千円、間接経費 : 240千円)
2008年度 : 1,300千円 (直接経費 : 1,000千円、間接経費 : 300千円)
キーワードコーカサス / フロンティア / ガージャール朝イラン / ロシア帝国 / ディアスポラ / 通訳 / グルジア / アルメニア / 近代 / グルジア:アルメニア:イラン:ロシア / 帝国とフロンティア / 異文化接触 / 国際情報交換 / 通訳の歴史 / 近代史 / 越境 / 異化接触 / ロシア / イラン
研究概要

本研究ではトビリシ出身のアルメニア系グルジア士族エニコロピアン(「言葉の箱」)家の活動に注目した。家学である書記・多言語能力を活かし、マヌーチェフル・ハーン(イラン皇帝の側近宦官)、ミハイル・ロリス=メリコフ(ロシア帝国内相)など、イラン・ロシア帝国双方の高官を輩出し、二カ国間関係でも活躍したが、同家の権力と政治基盤は19世紀コーカサス・フロンティア社会の到達点と限界を示していたことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

研究成果

(43件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] アフガン派兵を増強する小国グルジアの狙い(下):300年前を思い起こさせるサーカシビリの戦略2012

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      日本ビジネスプレス

    • DOI
      http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34812JBpress
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 決して偶然ではないトルコの大復活政治経済力をつける歴史的・地理的必然性2012

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      日本ビジネスプレス

    • DOI
      http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34877JBpress
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Slave Elites Who Returned Home : Georgian Vali-king Rostom and the Safavid Household Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻 : 69巻 ページ : 97-127

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「境界」を突破するもの-サファヴィー朝に仕えたグルジア武人の活動から-2011

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻 : 881号 ページ : 22-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフガン派兵を増強する小国グルジアの狙い(上):9.11と300年前のアフガニスタン2011

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      日本ビジネスプレス

    • DOI
      http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23045JBpress
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コトバと記憶-記憶の重層性と「語り」の多様性2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅・高階義行
    • 雑誌名

      コトバと記憶-記憶の重層性と「語り」の多様性

      ページ : 3-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] グルジアで語り継がれる伝統:ギオルギ・ツォツァニゼ『熊』2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究

      ページ : 219-228

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] サファヴィー朝期のグルジア語史料-著者の来歴を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      歴史と地理 631号

      ページ : 25-32

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] グルジアで語り継がれる伝統:ギオルギ・ツォツァニゼ作『熊』2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究平成21年度報告書

      ページ : 219-228

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 月が語ったこと:グルジア国民詩人と日本に関する小エピソード2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究平成21年度報告書

      ページ : 229-232

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] スターリンが現代の日本に示唆するもの グルジア人として、何を思い何を決断したのか2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      JBpress(日本ビジネスプレス)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] サファヴィー朝期のグルジア語史料-著者の来歴を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      『歴史と地理』(世界史の研究222) 631号

      ページ : 25-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 飲み込まれない辺境『グルジア問題』を考える2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻 : 41号 ページ : 11-16

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飲み込まれない辺境『グルジア問題』を考える2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 41号

      ページ : 11-16

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parsadan Gorgijanidze's Exile in Shushtar : A Biographical Episode of a Georgian Official in the Service of the Safavids2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 雑誌名

      Studies on Persinate Societies

      巻 : 1巻2号 ページ : 218-229

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 批評と紹介「S.バーバーイー他著『シャーの奴隷たち』」2008

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      東洋学報 90-3

      ページ : 29-35

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 批評と紹介「S. バーバーイー他著『シャーの奴隷たち : サファヴィー朝イランの新エリート』」2008

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      東洋学報 90-3

      ページ : 29-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グルジア人「奴隷兵」の世界2011

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      オープン・リサーチ・センター公開講演会「ヨーロッパ・黒海・コーカサス」
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Caucasian Slave Elites in the Iranian Empires, 1600-19002011

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Muslim Identities and Imperial Spaces : Networks, Mobility, and the Geopolitics of Empire and Nation(1700-2011)
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2011-04-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グルジア武人とサファヴィー朝権力2010

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      九州史学会大会イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] The Revolt of Giorgi Saakadze : From the Account of a Newly Discovered Persian Source2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Georgian Manuscripts
    • 発表場所
      写本センター、グルジア・トビリシ
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An Armenian Family crossing Two Empires : the Enikolopian family between Iran and Russia in the nineteenth century2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Empires and Revolutions : Tranian-Russian Encounters since 1800
    • 発表場所
      SOAS, University of London
    • 年月日
      2009-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An Armenian Family crossing Two Empires : the Enikolopian family between Iran and Russia in the nineteenth century2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Empires and Revolutions : Iranian-Russian Encounters since 1800
    • 発表場所
      ロンドン大学、英国・ロンドン
    • 年月日
      2009-06-12
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] よみがえるユーラシア-その光と影、飲み込まれない辺境『グルジア問題』を考える2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      ユーラシア研究所創立20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 飲み込まれない辺境『グルジア問題』を考える2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      ユーラシア研究所創立20周年記念シンポジウム「よみがえるユーラシア-その光と影」
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] The Importance of Galust Shermazanian's Work for Iranian and Russian Relations and the Fate of Enikolopians in the 19th century2008

    • 著者名/発表者名
      MAEDA Hirotake
    • 学会等名
      Iran and the Caucasus : Unity and Diversity
    • 発表場所
      Arya University Yerevan
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Importance of Galust Shermazanian's Work for Iranian and Russian Relations and the Fate of Enikolopians in the 19th century2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Iran and the Caucasus : Unity and Diversity
    • 発表場所
      Arya University
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Identity in Aleksandre Orbeliani : Georgian Nationalism at the Earlier Stage and the Reality2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Georgia : The Making of a National Culture
    • 発表場所
      The University of Michigan
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Identity in Aleksandre Orbeliani2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      Georgia : The Making of a National Culture
    • 発表場所
      ミシガン大学
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Identity in Aleksandre Orbeliani : Georgian Nationalism at the Earlier Stage and the Reality2008

    • 著者名/発表者名
      MAEDA Hirotake
    • 学会等名
      Georgia : The Making of a National Culture
    • 発表場所
      The University of Michigan, Ann Arbor
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 多様性と可能性のコーカサス~民族紛争を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] イスラーム世界の奴隷軍人とその実像-17世紀サファヴィー朝イランとコーカサス2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グルジア現代史2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東洋書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [図書] The Household of Allahverdi Khan : An Example of Patronage Network in Safavid Iran, in Georgie et sa capitale Tbilissi entre Perse et Europe2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 総ページ数
      149-70
    • 出版者
      Paris-Tbilissi
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] イスラーム世界の奴隷軍人とその実像:17世紀サファヴィー朝イランとコーカサス2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 多様性と可能性のコーカサス:民族紛争を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] La Georgie entre Perse et Europe2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 総ページ数
      49-66
    • 出版者
      L'Harmattan, Paris
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] Istorian2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 総ページ数
      533-537
    • 出版者
      Artanuji, Tbilisi
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] Istoriani2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 総ページ数
      533-537
    • 出版者
      Artanuji, Tbilisi
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] イスラーム世界の奴隷軍人とその実像 : 17世紀サファヴィー朝イランとコーカサス2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 多様性と可能性のコーカサス : 民族紛争を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL
      http://www.comp.tmu.ac.jp/rekishikouko/
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL
      http://www.world-lang.osaka-u.ac.jp/user/liccosec/
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL :

公開日 : 2008-04-01   更新日 : 2016-04-21  

サービス概要 よくある質問 お知らせ 利用規程

Powered by NII kakenhi