• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古都・長安の“再"発見-足立喜六著『長安史蹟の研究』を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20720189
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関学習院大学

研究代表者

村松 弘一  学習院大学, 准教授 (70365071)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国古代 / 古写真データ / 都市の変化 / 古都 / 長安
研究概要

本研究では近代中国の古都・長安における文物保護の動きを『長安史蹟の研究』を著した足立喜六をめぐる様々な資料を通じて見ることが目的である。(1)足立の撮影した古写真と現代の遺跡の比較、(2)碑林の博物館化を通じて見た近代中国の政治権力と文化政策、(3)外国人による西安の文物の海外流出と現在の所蔵状況(米国・ペンシルバニア大学博物館、仏国・ギメ美術館)など様々な観点からの調査をおこなった。外国人が西安を訪れることによって発生した大秦景教流行中国碑流出未遂事件や唐太宗六駿流出事件などを通じて、一地方都市となっていた西安の文物に光があてられたが、複数の政治勢力が存在していた民国期においては、別々に文物保護を行っていたため、1944年なりようやく文物保護の拠点たる博物館が完成したことが判明した。なお、本研究を通じて、足立喜六氏遺品資料の調査が可能となったため、さらなる研究の深化が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 漢代における災害の救済(上)2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会報

      巻: 9号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 秦漢環境史研究の現在2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 699号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 漢代における災害の救済(上)2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会報 9号

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 秦漢環境史研究の現在2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      歴史評論 699号

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 漢代における災害の救済(上)2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会報 9

      ページ: 111-144

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秦漢環境史研究の現在2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      歴史評論 699

      ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近代日中交流史のなかの「学習院」-人・文物・書籍2012

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      香港中文大学日本研究学科講演会
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「引き裂かれた唐昭陵「六駿」-ペンシルバニア大学アーカイブズ資料から」国際シンポジウム2012

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      見せるアジア、見られるアジア-近代国家と博物館・博覧会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治-昭和前期、学習院の中国人留学生-学習院アーカイブズ所蔵資料から2011

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      近代日中教育交流をめぐって
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 西安の近代と文物保護-近代中国のある地域像-2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア地域研究センター報告会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近代西安都市史と文物史の資料を求めて-足立喜六資料・ペンシルバニア大学アーカイブズ資料の調査(中国語報告)2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      陜西師範大学西北歴史環境と社会経済発展センター特別講演会(招待講演)
    • 発表場所
      陜西師範大学
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 碑林から博物館へ-近代西安における文物保護事業の展開2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      学習院大学史学会大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 西安の近代と文物保護-近代中国のある地域像-2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア地域研究センター報告会
    • 発表場所
      慶應義塾
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 清末西安の教育と日本人教習-足立喜六を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      中国史学会
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国・大邱)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代西安都市史と文物史の資料を求めて-足立喜六資料・ペンシルバニア大学アーカイブズ資料の調査2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      陝西師範大学招待講演
    • 発表場所
      陝西師範大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 清末西安の教育と日本人教習-足立喜六を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      中国史学会(韓国)
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国・大邱)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 西安の近代と文化財保護2009

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア研究所「近代中国の地域像」研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 西安の近代と文化財保護-西安碑林管理委員会と西京籌備委員会2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア研究所「近代中国の地域像」研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 西安の近代と文化財保護-西安碑林管理委員会と西京籌備委員会2008

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア研究所研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 近代中国の地域像2011

    • 著者名/発表者名
      村松弘一等, 山本英史
    • 出版者
      山川出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア書誌学への招待・12011

    • 著者名/発表者名
      村松弘一等, 大澤顯浩
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 知識は東アジアの海を渡った2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一等, 大澤顯浩
    • 出版者
      丸善プラネット
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 知識は東アジアの海を渡った2010

    • 著者名/発表者名
      村松弘一, 等
    • 出版者
      丸善プラネット
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 知識は東アジアの海を渡った-学習院大学コレクションの世界2010

    • 著者名/発表者名
      学習院大学東洋文化研究所編村松弘, ほか共著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      丸善プラネット
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ユーラシア農耕史・3巻砂漠・牧場の農耕と風2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋一郎監修、鞍田崇編, 村松弘, ほか共著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中国の環境ガバナンスと東北アジアの環境協力2009

    • 著者名/発表者名
      包茂紅著、北川秀樹監訳, 村松弘, ほか共訳
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      はる書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 「ひらめき☆ときめきサイエンス」を実施

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 宇宙と地下からのメッセージ-秦の始皇帝陵が語る古代中国(2010年)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 中国の古都・長安へのタイムスリップ-古写真の語る歴史-(2009年)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi