研究課題/領域番号 |
20720237
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
立川 陽仁 三重大学, 人文学部, 准教授 (20397508)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | カナダ先住民 / クワクワカワクゥ / 経済開発 / 養殖業 / アート制作 / 経済的自立 / 開発 / サケの養殖 / 先住民漁業協会 / 北米(カナダ) / 先住民 / (自然)科学 |
研究概要 |
本研究は、クワクワカワクゥというカナダ先住民を事例に、カナダの先住民社会における経済開発、経済的自立の模索を跡付け、分析することを目的としている。長きに渡り、クワクワカワクゥを支えてきたサケ漁業の衰退をうけ、近年注目されているのがサケの養殖業である。そこで本研究では、クワクワカワクゥによるサケの養殖業の認識と活動を中心に、分析をすすめている。なお、研究の最終年度には、養殖業のほかに、サケ漁業およびアート制作の経済開発の可能性についても議論をおこなっている。
|