研究課題/領域番号 |
20730031
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国際法学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
伊藤 一頼 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00405143)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 国際法学 / 開発 / 自決権 / 発展途上国 / ガバナンス |
研究概要 |
本研究は、発展途上国の低開発問題の起源が、植民地からの独立の経緯に求められることを明らかにした。つまり、自決権の効果によって、実効的な統治能力を備えないまま国家が形成され、政治経済体制の歪曲を招いたのである。それゆえ、独立後も継続して国民統合を推進し統治能力を改善することが開発の中心的な課題であり、本研究では、国際法学がこれを内的自決の促進という観点から把握しうることを示した。
|