研究課題/領域番号 |
20730032
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国際法学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
岡松 暁子 法政大学, 人間環境学部, 准教授 (40391081)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 国際公法 / 国際原子力法 / 国際環境法 / 履行確保 / 原子力 / 国際環境問題 / 国際法学 / 原子力エネルギー / 国際組織 / 海洋保全 / 気候変動 / 国際法 / 国家管轄権 / 海洋法 |
研究概要 |
国際コントロール理論の実証分析を行う前提として、国際コントロール概念に関する先例研究の分析、および19世紀以来の国際組織による国際法の履行確保の制度化についての文献収集・整理、解題を行った。その上で、国際法の履行確保の他分野との比較研究を重点的に行った。特に、海洋生物遺伝資源の国際管理について、国際組織による国際管理と、従来の伝統的な国際法原理による管轄権の交錯という2 つの立場の対立に加え、国際環境問題ならではの「予防的アプローチ」を取り込んだ新しい立場を分析した。
|