• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働条件決定システムの柔軟化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730038
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会法学
研究機関東北大学

研究代表者

桑村 裕美子  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (70376391)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国家規制 / 労働関係の多様化 / 柔軟化 / 規制緩和 / 労働者代表 / 労働組合 / 従業員代表 / 労働者保護法の規制手法 / 労使自治
研究概要

本研究は、労働関係の多様化・複雑化を受けて画一的・強行的な労働法規制が機能不全に陥っているという問題意識から、労使の集団的合意によって最低基準規制を下回る(柔軟化する)ことを認める手法の意義と限界、その制度設計のあり方を検討するものである。本研究では、ドイツ、フランスの比較法研究をもとに個々の論点について日本への示唆を導き、最後に日本における労働者保護法の新たな規制枠組みを提唱している。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] フランス労働法における規制手法の新展開~労働者保護規制の柔軟化と労働協約および個別労働契約の役割2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学(東北大学) 73巻

      ページ: 591-629

    • NAID

      40016976095

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働者保護法の現代的展開~労使合意に基づく法規制柔軟化をめぐる比較法的考察2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌 114巻

      ページ: 95-109

    • NAID

      40017258070

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働者保護法の現代的展開~労使合意に基づく法規制柔軟化をめぐる比較法的考察2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌 114

      ページ: 95-109

    • NAID

      40017258070

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス労働法における規制手法の新展開-労働者保護規制の柔軟化と労働協約および個別労働契約の役割2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      東北大学法学 73

      ページ: 591-629

    • NAID

      40016976095

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(六・完)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻10号

      ページ: 2216-2277

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(五)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻9号

      ページ: 1991-2060

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(四)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻8号

      ページ: 1683-1752

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(三)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻7号

      ページ: 1297-1660

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(二)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻6号

      ページ: 1250-1301

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働条件決定における国家と労使の役割(一)-労使合意に基づく労働条件規制柔軟化の可能性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 125巻5号

      ページ: 881-967

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 労働法改革~参加による公正・効率社会の実現(水町勇一郎・連合総研編)2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「労使関係法制」『労働法改革~参加による公正・効率社会の実現』(水町勇一郎・連合総研編)2009

    • 著者名/発表者名
      桑村裕美子
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi