• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ住宅手当制度の分析と日本における家賃補助の可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730041
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会法学
研究機関札幌学院大学

研究代表者

嶋田 佳広  札幌学院大学, 法学部, 准教授 (40405634)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード住宅手当 / 住宅扶助 / 生活保護 / 住宅政策 / ドイツ
研究概要

ドイツの住宅手当は、低所得者に対する家賃負担の軽減を図るための公的給付であり、社会保障制度の一翼を担う存在である。また、持ち家層に対しても一定の給付がおこなわれる点で比較法的にもユニークな存在である。費用は連邦と州の折半であるが、租税給付である社会手当の宿命として、非常に頻繁な制度改革に晒され、見通しがとりにくい。実際、2005年の最低生活保障制度改革において、保護受給世帯への支給は廃止され、全体のボリュームも削減された。他方で、なおも保護に至らない低所得者層にとっては重要な制度であり続けており、スティグマを与えない一般的な家賃補助システムとして、我が国にも一定の示唆を有する内容となっている。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新たなセーフティネットの課題-訓練・生活支援給付と住宅手当を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      世界の労働 61-1

      ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新たなセーフティネットの課題-訓練・生活支援給付と住宅手当を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      世界の労働

      巻: 1 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ社会のセーフティネットの特徴と変容-求職者基礎保障に見るネット再構築の論理2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      世界の労働 59-7

      ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ求職者基礎保障における保護基準-社会裁判所の違憲決定を受けて2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      賃金と社会保障 1489号

      ページ: 4-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 失業回避への挑戦-「操業短縮手当」のフル活用2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1968号

      ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 最低生活保障制度の変容-就労支援型公的扶助の特徴と課題2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      社会保障法 24号

      ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ社会のセーフティネソトの特徴と変容-求職者基礎保障に見るネット再構築の論理2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      世界の労働 59巻7号

      ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける若者支援の制度化と半公的化2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      脇田ほか編『若者の雇用・社会保障主体形成と制度・政策の課題』

      ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現に住居を有しない要保護者の居宅保護2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      社会保障判例百選[第4版]

      ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現に住居を有しない要保護者の居宅保護2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト社会保障判例百選[第4版] 191号

      ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 最低生活保障制度の変容〜就労支援型公的扶助の特徴と課題2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田佳広
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 最低生活制度の変容-就労支援型公的扶助の特徴と課題-2008

    • 学会等名
      日本社会保障法学会第54回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 嶋田佳広「ドイツにおける若者支援の制度化と半公的化」『若者の雇用・社会保障主体形成と制度・政策の課題』所収2008

    • 著者名/発表者名
      脇田滋・井上英夫・木下秀雄編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi