• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

団体訴訟の民事実体法的基礎-民法・行政法・憲法からの複眼的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20730082
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関横浜国立大学 (2011)
近畿大学 (2008-2010)

研究代表者

宮澤 俊昭  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (30368279)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード団体訴訟 / 集合的利益 / 公法と私法 / 環境 / 消費者 / 団体訴訟制度 / 差止請求権 / 消費者団体 / 集合的・公共的利益
研究概要

団体訴訟制度の法的構成として次の三つの類型が考えられる。(1)団体が、行政法理論から導かれる法的地位に基づいて行政事件訴訟制度を通じて行政主体に訴えを提起する。(2)団体が、私法理論から導かれる法的地位に基づいて民事訴訟制度を通じて私的主体に訴えを提起する。(3)団体が、行政法理論から導かれる法的地位に基づいて民事訴訟制度を通じて私的主体に訴えを提起する。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 公益信託の理論的枠組-私法・公法・租税法からの多元的考察2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      信託研究奨励金論集

      巻: 32号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 熊本水俣病事件と認定問題-水俣病東京訴訟2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト環境法判例百選[第2版]

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(分譲マンションの居住者が化学物質過敏症に罹患したことについて開発業者に不法行為責任が認められた事例)2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 9号 ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(売買契約締結時に有害性が認識されていなかったが売買契約締結時に有害性が認識されていなかったがその後規制されたふっ素による土壌汚染を民法570条の瑕疵に当たらないとした事例)2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 8号 ページ: 349-352

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 熊本水俣病事件と認定問題-水俣病東京訴訟2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      環境法判例百選[第2版]

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 売買契約締結時に有害性が認識されていなかったが売買契約締結時に有害性が認識されていなかったがその後規制されたふっ素による土壌汚染を民法570条の瑕疵に当たらないとした事例2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 8 ページ: 349-352

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 分譲マンションの居住者が化学物質過敏症に罹患したことについて開発業者に不法行為責任が認められた事例2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 9 ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 被侵害利益の公共化のすべてを不法行為法がうけとめるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法

      巻: 58巻2・3号 ページ: 425-479

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(眺望利益に基づいて隣地上の建築工事の禁止を認めた仮処分決定)2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 6号 ページ: 357-360

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『被侵害利益の公共化』のすべてを不法行為法がうけとめるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法 58巻2・3号

      ページ: 425-479

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(眺望利益に基づいて隣地上の建築工事の禁止を認めた仮処分決定)2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説 6号

      ページ: 357-360

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 眺望利益に基づいて隣地上の建築工事の禁止を認めた仮処分決定2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 6号 ページ: 357-360

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「被侵害利益の公共化」のすべてを不法行為法がうけとめるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近畿大学法学

      巻: 58巻2・3号 ページ: 425-479

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(諌早湾干拓地潮受堤防の排水門の開放を5年に限って認めた事例)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 5号 ページ: 329-332

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(5・完)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法

      巻: 57巻2号 ページ: 51-107

    • NAID

      120005738044

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(4)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法

      巻: 57巻1号 ページ: 31-91

    • NAID

      120005738056

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈(諫早湾干拓地潮受堤防の排水門の開放を5年に限って認めた事例)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説 5号

      ページ: 329-332

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(5・完)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法 57巻2号

      ページ: 51-107

    • NAID

      120005738044

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(4)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近法 57巻1号

      ページ: 31-91

    • NAID

      120005738056

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(4)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近畿大学法学 57巻1号

      ページ: 31-91

    • NAID

      120005738056

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 集合的・公共的利益に対する私法上の権利の法的構成についての一考察(5・完)2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      近畿大学法学 57巻2号

      ページ: 51-107

    • NAID

      120005738044

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓地潮受堤防の排水門の開放を5年に限って認めた事例2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 雑誌名

      速報判例解説 5号

      ページ: 329-332

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 国家による権利実現の基礎理論-なぜ国家は民法を制定するのか2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊昭
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi