• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二大政党制下における政官関係の歴史比較分析-政権交代と行政の安定性を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20730102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清水 唯一朗  慶應義塾大学, 総合政策学部, 准教授 (70361673)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード統治構造 / 政官関係 / 日本政治外交史 / 政治学 / 統治機構論 / 政官関係論 / オーラル・ヒストリー / 日本政治史 / 日本史 / 官僚制度
研究概要

本研究では戦前日本の二大政党制下における政官関係の研究をベースに、現代日本で現出しつつある戦前日本の二大政党制下における政官関係との比較分析を行った。特に2009年の政権交代以降進行しつつある政治主導と公務員制度改革について、政権交代と政界再編、官僚の政治任用と党派化の問題から現代に有効な知見を得ることができた。それらの成果については『法学研究』などの学会誌をはじめ『朝日新聞』『WEDGE』など一般紙に発表し、現在、書籍としてまとめるべく作業を進めている。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (4件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 戦前日本の政官関係-党派化と政党化の文脈から2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      法学研究 83巻11号

      ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦前日本の政官関係-党派化と政党化の文脈から2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 83巻11号 ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治家の領分、官僚の領分2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      WEDGE 22巻2号

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治日本の官僚リクルートメント-その制度、運用、実態-2009

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      法学研究 82巻2号

      ページ: 193-219

    • NAID

      120005653154

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治主導の政治史2009

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      WEDGE 21巻10号

      ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去官僚と現在官僚2009

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      WEDGE 21巻12号

      ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治の安定、官僚の安泰?-二大政党時代と官僚2009

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      三田評論 1120号

      ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 戦前日本の政官関係-党派化と政党化の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      慶應法学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦前日本の政官関係-党派化と政党化の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      慶應法学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 政官関係の歴史的展開-行政国家の誕生と政党政治の創業-2009

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 政党再編期における衆議院議員総選挙-第15回総選挙と二大政党の形成-2008

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 日本行政史(笠原英彦編)2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗, ほか8名
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 歴史の桎梏を越えて-20世紀日中関係への新視点(小林道彦、中西寛編)2010

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗, ほか12名
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 歴史の桎梏を越えて-20世紀日中関係への新視点2010

    • 著者名/発表者名
      小林道彦、中西寛編
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本行政史2010

    • 著者名/発表者名
      笠原英彦編
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 穂積重行オーラルヒストリー2010

    • 著者名/発表者名
      渋沢栄一記念財団編
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      渋沢栄一記念財団
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 慶應の政治学日本政治(慶應義塾大学法学部編)2008

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗, ほか9名
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 長野県近代民衆史の諸問題(長野県近代史研究会編)2008

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗, ほか13名
    • 出版者
      龍鳳書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 慶應の政治学日本政治2008

    • 著者名/発表者名
      慶應義塾大学法学部編
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 長野県近代民衆史の諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      長野県近代史研究会編
    • 出版者
      龍鳳書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://web.sfc.keio.ac.jp/-yuichiro/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi