• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域のイノベーションシステムにおける協働起業家の役割に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730238
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関北海道大学

研究代表者

相原 基大  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40336144)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域イノベーションシステム / 協働起業家 / 産業集積 / 制度 / ディスコース / 正統性 / 制度的起業 / イノベーションシステム / 地域 / 戦略的協働 / 技術イノベーション
研究概要

本研究の目的は,協働起業家が,地域のイノベーションシステムを構成する諸主体間の戦略的協働の実現に果たす役割を解明することである。分析の結果,地域イノベーションシステムの作動のボトルネックになっている歩留まりの悪さや納期遵守率の低さに代表される各地特有の制度的な文脈に根ざした問題の解決にあたり,協働起業家が,産地に定着した公的な関係におけるポジションの獲得,イノベーションシステムを構成する他の主体への公的・非公式な関係を通した漸進的なロビイングなどにより,産地が直面する問題と解決策のセットを浸透させ,産地特有のコンテクスト(取引慣行や域内の情報経路等)の変革をはかっている実態が浮き彫りにされた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 産業集積における技術イノベーションの実現過程-鯖江眼鏡枠産地のフィールド調査を通した予備的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      相原基大・秋庭太
    • 雑誌名

      経済学研究 58(2)

      ページ: 113-129

    • NAID

      110006828772

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中小企業の製品開発活動と地域ネットワーク2008

    • 著者名/発表者名
      平本健太・相原基大・秋庭太
    • 雑誌名

      経済学研究 57(4)

      ページ: 105-126

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 産業集積における技術イノベーションの実現過程-鯖江眼鏡枠産地のフィールド調査を通した予備的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      相原基大・秋庭太
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学) 58・2

      ページ: 113-129

    • NAID

      110006828772

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] NPO・政府・企業間の協働過程における参加者間の相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      相原基大
    • 学会等名
      日本生産管理学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi