• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

設計構造行列(DSM)による製品開発マネジメントの合理化に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 20730257
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関東北学院大学

研究代表者

目代 武史  東北学院大学, 経済学部, 准教授 (40346474)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード技術経営 / 製品アーキテクチャ / 製品開発 / 設計構造行列 / 技術開発 / 設計最適化 / イノベーション
研究概要

複雑なシステム構成を持つ製品の開発においては、構成部品や技術が相互に依存しあい、部品干渉や開発作業の手戻りがしばしば発生する。本研究では、設計構造行列(DSM)により部品間の相互依存や開発作業の相互関係を網羅的に記述する手順を定式化し、開発製品のアーキテクチャを可視化したうえで、部品間の相圧依存関係を最小化したり,開発プロセスを整流化する予法の開発に取り組んだ。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 欧州自動車メーカーのモジュール戦略の実態調査:VW.Smart.PSA.Daimler, BMW, Audi2010

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      経済学論集(東北学院大学) 第172号

      ページ: 61-80

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 欧州自動車メーカーのモジュール戦略の実態調査2010

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集 172

      ページ: 61-80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ボルポ社におけるモジュール化産の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      経営・会計研究 第6号

      ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 欧州自動車メーカーのモジュール戦略[2009年調査の報告]2011

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      グローバル自動車研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 欧州自動車メーカーのモジュール戦略[2009年調査の報告]2011

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      グローバル自動車産業研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/gakujutsu/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi