研究課題/領域番号 |
20730257
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
目代 武史 東北学院大学, 経済学部, 准教授 (40346474)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 技術経営 / 製品アーキテクチャ / 製品開発 / 設計構造行列 / 技術開発 / 設計最適化 / イノベーション |
研究概要 |
複雑なシステム構成を持つ製品の開発においては、構成部品や技術が相互に依存しあい、部品干渉や開発作業の手戻りがしばしば発生する。本研究では、設計構造行列(DSM)により部品間の相互依存や開発作業の相互関係を網羅的に記述する手順を定式化し、開発製品のアーキテクチャを可視化したうえで、部品間の相圧依存関係を最小化したり,開発プロセスを整流化する予法の開発に取り組んだ。
|