研究課題/領域番号 |
20730261
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
山下 勝 青山学院大学, 経営学部, 准教授 (80348458)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | プロデューサー / コンテンツ / キャリア開発 / 経営学 |
研究概要 |
革新を導くと考えられているプロデューサーの諸行動の背景には、行動それ自体を可能にするために、蓄積されてきたキャリア資源が存在する。獲得されるキャリア資源は順にKnowing-whom、Knowing-why、Knowing-howの3つである。多くの人がこの3つのキャリア資源を獲得しているが、なかでも革新者のキャリア資源の蓄積には、自身を相対化していく方法と、特定のパートナーと共創していく方法の2通りが観察された。
|