研究課題/領域番号 |
20730283
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
坂下 玄哲 慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 准教授 (00384157)
|
研究協力者 |
木村 純子 法政大学, 経営学部, 教授 (00342204)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 消費者行動 / ブランド知識 / 自己 / 購買意思決定過程 / 拡張自己 / 意思決定の状況要因 / 成分ブランド / 家族購買 / ブランド連想 / ブランド拡張 / 知覚適合 |
研究概要 |
本研究は、消費者が関連購買において複数ブランドを同時に考慮する際の購買意思決定プロセスについて、特に消費者のブランド知識がいかなる役割を演じるかという視点から、理論的、かつ経験的に考察を加えることを目的に実施された。関連文献のレビュー、商業集積における観察調査および経験調査、カタログ購買実験の映像データの分析などから、関連購買におけるブランド知識の影響、および、状況要因としての同伴者からの影響に関する興味深い知見が得られた。
|