• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア・リテラシーと社会階層に関する計量社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730327
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東京工業大学

研究代表者

橋本 摂子  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (70323813)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード社会階層 / 文化資本 / 公共圏 / メディア・リテラシー / メディア接触 / デジタル・ディバイド / 不平等 / 計量分析
研究概要

本研究は、公共圏をめぐるメディア・コミュニケーション理論と社会階層論との架橋を目的に、現代の日本社会におけるメディア・リテラシーの格差、特に情報取得メディアの差異が現実の社会経済的地位とどのように関連しているのかについて分析をおこない、インターネット利用頻度と社会階層との関連の強さを定量データから実証的に明らかにした。さらに、公共圏の創発と言論コミュニケーションの自律的循環関係について理論的な考察をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] アーレント政治論における公/私-境界の生成:言説領域のオートポイエーシスをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      橋本摂子
    • 雑誌名

      社会学評論 60巻1号

      ページ: 141-157

    • NAID

      110007569635

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アーレント政治論における公/私-境界の生成--言説領域のオートポイエーシスをめぐって--2009

    • 著者名/発表者名
      橋本摂子
    • 雑誌名

      社会学評論 60

      ページ: 141-57

    • NAID

      110007569635

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本におけるメディア環境の階層特性:JGSS-2005によるテレビ\新聞\インターネット接触を用いた実証分析2008

    • 著者名/発表者名
      橋本摂子
    • 雑誌名

      東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻Discussion Paper 08-06

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本におけるメディア環境の階層特性 : JGSS-2005によるテレビ・新聞・インターネット接触を用いた実証分析2008

    • 著者名/発表者名
      橋本摂子
    • 雑誌名

      東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻Discussion Paper 08-06

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi