• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における近年の性同一性障害と性の多様化

研究課題

研究課題/領域番号 20730337
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

鶴田 幸恵  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教 (00457128)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード性同一性障害 / 性の多様化 / 医療化
研究概要

本研究は、性同一性障害概念の広まりが、「性の多様性」の認知といかに結びついているかを、明らかした。そのために、(1)性同一性障害のカウンセリング場面における性別規範の使用に関する分析、(2)かつては批判の対象となっていたような、完全に性別越境を行わない女から男へのトランスジェンダーの語りの分析、(3)性別の越境を明らかにしながら行う就労の受け入れ側の語りの分析、という3つの視点から接近を試みた。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 会話のリソースとして使われる「文化的地域差」-いかにして関西地方の性同一性障害医療が関東地方のそれと差異化されるか2011

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      論叢クィア

      巻: 4 ページ: 29-49

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 会話のリソースとして使われる「文化的地域差」-いかにして関西地方の性同-性障害医療が関東地方のそれと差異化されるか2011

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      論叢クィア

      巻: 4 ページ: 29-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』-『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学

      巻: 16 ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』--『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから」2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学 16号

      ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』-『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学 16号

      ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正当な当事者とは誰か-『性同一性障害』であるための基準2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 233 ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 正当な当事者とは誰か--『性同一性障害』であるための基準2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論 233号

      ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「正当な当事者」とは誰か-性同一性障害であるための「基準」2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論 233

      ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 関東の精神科医の診断をめぐる方法論--性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方.シンポジウム社会制度から/への介入--過去、現在、未来2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第3回クイア学会大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 関東の精神科医の診断をめぐる方法論-性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      クイア学会
    • 発表場所
      中京大学(愛知)
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「関東の精神科医の診断をめぐる方法論-性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方」『シンポジウム社会制度から/への介入-過去、現在、未来』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第3回クイア学会大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手-性同一性障害をめぐる現象の分析から」『テーマセッションゴフマンの方法論を再点検する-ゴフマンは「使える」のか』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第61回関西社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手--性同一性障害をめぐる現象の分析から」テーマセッション「ゴフマンの方法論を再点検する--ゴフマンは『使える』のか」2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第61回関西社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手-性同一性障害をめぐる現象の分析から2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自分史をやる-性同一性障害のカウンセリング場面の録音/録画データの分析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第82回日本社会学会(一般研究報告1性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 自分史をやる--性同一性障害のカウンセリング場面の録音/録画データの分析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第82回日本社会学会(一般研究報告1性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 『視界の秩序』における性別カテゴリー-『性同一性障害』である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会(一般研究報告1セクシュアリティの社会学(性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『視界の秩序』における性別カテゴリー-『性同一性障害』である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会(一般研究報告1セクシュアリティの社会学(性・ジェンダー2))
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 「視界の秩序」における性別カテゴリ「性同一性障害」である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「セクシュアリティ」、『社会学事典』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] いかにして『性同一性障害としての生い立ち』を持つことになるのか-実際のカウンセリングの録音・録画における『自分史をやる』活動に焦点を当てて」『〈当事者〉をめぐる社会学-調査での出会いを通して』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「性同一性障害のカウンセリングの現実について-ここ十数年の調査から」、『明石書店叢書シリーズ差別と排除の[いま]第6巻セクシュアリティの多様性と排除』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 差別と排除の[いま]第6巻セクシュアリティの多様性と排除(性同一性障害のカウンセリングの現実について--ここ十数年の調査から)(好井裕明(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] <当事者>をめぐる社会学--調査での出会いを通して(いかにして『性同一性障害として生い立ち』を持つことになるのか--実際のカウンセリングの録音・録画における『自分史をやる活動』に焦点を当てて)(宮内洋・好井裕明(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] <当事者>をめぐる社会学-調査での出会いを通して2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 差別と排除の[いま]第6巻 セクシュアリティの多様性と排除2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 性同一性障害のエスノグラフィ-性現象の社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 性同一性障害のエスノグラフィ--性現象の社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 性同一性障害を抱える人びとの見解(1)-インタビューから明らかにされた特例法への評価」『性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法』2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「『金八』放送以降の知識の広まりは何をもたらしたか-FtMカテゴリー使用の論理」『性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法』2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 性同一性障害--ジェンダー・身体・特例法(『金八』放送以降の知識の広まりは何をもたらしたか--FtM カテゴリー使用の論理)(石田仁(編著))2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 性同一性障害--ジェンダー・身体・特例法(性同一性障害を抱える人びとの見解(1)--インタビューから明らかにされた特例法への評価)(石田仁(編著))2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi