• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダム補償と水源地活性化の社会学研究-神奈川県内4ダムの比較調査-

研究課題

研究課題/領域番号 20730341
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

浜本 篤史  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (80457928)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地域活性化 / 観光 / 水源地 / 生活再建 / 公共事業 / 分共事業
研究概要

本研究は、神奈川県内4ダム(相模、城山、三保、宮ヶ瀬)を主たる事例対象として、補償交渉における論点形成と補償措置を時代状況に位置付けながら検討整理した。また、ダム建設後の水源地域活性化について、特にいかなる主体がどのような役割を担ってきたのかに注目し、外部環境の変化や直接当事者である移転者の高齢化のほかに、周辺住民、地元自治体の関与の仕方が変わりうるなど、それぞれの段階が存在することが把握された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ダム湖の活用と水源地域活性化-『ダム湖利用実態調査』に基づく分析から2010

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 雑誌名

      『水資源・環境研究』水資源・環境学会 22

      ページ: 47-56

    • NAID

      130004852611

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダム湖の利用と水源地域活性化-「ダム湖利用実態調査」に基づく分析から2010

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 雑誌名

      水資源・環境研究 22

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダム補償および地域活性化の時代的変遷-神奈川県内4ダムの事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史・相原佳之
    • 雑誌名

      『人間文化研究』名古屋市立大学大学院人間文化研究科 12

      ページ: 63-78

    • NAID

      110008425544

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ダム補償および地域活性化の時代的変遷--神奈川県内4ダムの事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史・相原佳之
    • 雑誌名

      人間文化研究 12

      ページ: 63-78

    • NAID

      110008425544

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『水源地域活性化』をめぐる現状と課題-プロジェクト研究としてのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      地域社会学会第34回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「水源地域活性化」をめぐる現状と課題-プロジェクト研究としてのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      地域社会学会第34回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi