• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童養護施設における子どもの権利擁護に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730395
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関常磐会短期大学

研究代表者

長瀬 正子  常磐会短期大学, 幼児教育科, 講師 (20442296)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード子ども / 権利擁護 / 児童養護施設 / 児童養護施設職員 / 子どもの権利擁護 / 子どもの権利ノート / 社会福祉関係 / 児童福祉 / 子どもの権利
研究概要

本研究は、児童養護施設における『権利ノート』の導入が施設現場においてどのような変化をもたらしたのかを大阪府の児童養護施設職員のインタビュー調査により明らかにしたものである。「集団指導から個人の尊重」、「子どもの声を聴く」といった変化の様相が明らかとなったが、「共通体験の不在」、「振り回される職員」、「とめられない問題行動」、「かえって混乱する子ども」といった問題も生じた。本研究は、こうした職員たちの「変えられない困難さ」を詳細に記述し、施設における権利擁護が意識向上だけでは果たされないことを示した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 児童養護施設現場における『子どもの権利ノート』導入によってもたらされた変化-大阪府内の施設職員に対するインタビュー調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬正子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童養護施設経験者の進学経緯および卒業までの過程-大学等進学者の生活史インタビュー調査から2008

    • 著者名/発表者名
      長瀬正子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tokiwakai.ac.jp/training/expense.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tokiwakai.ac.jp/training/expense.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi