• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常生活における欺瞞性認知

研究課題

研究課題/領域番号 20730405
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関文京学院大学

研究代表者

村井 潤一郎  文京学院大学, 人間学部, 教授 (50337622)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード欺瞞性認知 / 日常生活 / 対人コミュニケーション / 日記法 / 欺瞞
研究概要

日常生活における欺瞞性認知の一端を明らかにするため,研究参加者23名にICレコーダーを1週間携行してもらい,日常生活で欺瞞性認知が生じた際,その内容について録音するよう求めた。欺瞞性認知の平均回数(1日平均)は1.53回であった。次に,以上で収集された欺瞞場面から7場面を抽出し,研究参加者82名に対し質問紙調査を実施した。最大の欺瞞度を示したのは,店員と客のやりとりの場面であり,最小の欺瞞度を示したのは,授業が始まる前の着席行動に関する学生同士のやりとりの場面であった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 質的データをどう扱うか?2009

    • 著者名/発表者名
      村井潤一郎
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ「質的データをどう扱うか?」にて話題提供2009

    • 著者名/発表者名
      村井潤一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 対人関係のダークサイド(2)-だまし・暴力・抑うつ・浮気-2008

    • 著者名/発表者名
      村井潤一郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 対人関係のダークサイド2008

    • 著者名/発表者名
      村井潤一郎
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://piaget.hum.u-bunkyo.ac.jp/~murai/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://piaget.hum.u-bunkyo.ac.jp/~murai/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://piaget.hum.u-bunkyo.ac.jp/~murai/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi