• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童期から青年期への移行を促進する「勤勉性」獲得支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730418
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

伊田 勝憲  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20399033)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード青年期 / 児童期 / 勤勉性 / 仮想的有能感 / 共同体感覚 / 劣等感 / 劣等コンプレックス / 心理社会的発達 / 勤勉性(industry) / 劣等感(inferiority) / コンピテンス(competence) / 心理・社会的発達 / 競争 / 回避
研究概要

文献展望と主に大学生を対象とした調査を通して,他者の幸福に関心を持つ「共同体感覚」を伴う限り,自分より優れた他者を尊敬しつつ,そこで感じる劣等感はむしろその優れた他者に近づこうとする成長へと導くことになるが,「共同体感覚」が欠如すると劣等コンプレックスとなり,優れた他者を否定しながら見せかけの有能感を保ち,自身が変わらない(成長しない)という帰結をもたらすことが推察された。勤勉性獲得のためには他者との信頼関係形成が出発点となる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] エリクソンの第IV段階"industry"再考-劣等感と仮想的有能感の関係から-2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      心理科学 30(1)

      ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習塾への通塾経験と中学生・高校生の勤勉性との関係-通塾動機の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      乾真希子・伊田勝憲
    • 雑誌名

      釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要) 41

      ページ: 133-141

    • NAID

      110008767330

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 2009心理社会的発達における第I~IV段階とアイデンティティ・ステイタスの関係2009

    • 著者名/発表者名
      武久麻衣・伊田勝憲
    • 雑誌名

      釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要) 41

      ページ: 151-161

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エリクソンの第IV段階"industry"再考―劣等感と仮想的有能感の関係から―2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      心理科学 30巻

      ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習塾への通塾経験と中学生・高校生の勤勉性との関係―通塾動機の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      乾真希子・伊由勝憲
    • 雑誌名

      釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要) 41号

      ページ: 133-141

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理社会発達における第I-IV段階とアイデンティティ・ステイタスの関係2009

    • 著者名/発表者名
      武久麻衣・伊田勝憲
    • 雑誌名

      釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要) 41号

      ページ: 151-161

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] エリクソンの第IV段階「勤勉性」と第V段階「アイデンティティ」-児童期から青年期への移行と仮想的有能感-2008

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      心理科学 28(2)

      ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自我同一性の尺度間の関係から見える問題-同一性地位判定尺度, 日本語版epsi, meisをめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲・武久麻衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 自我同一性の尺度間の関係から見える問題―同一性地位判定尺度, 日本語版EPSI, MEISをめぐって―2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲・武久麻衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 都筑学(企画)自主シンポジウム「中学生問題の現在-現代の中学生が抱える困難と大人の関わりという視点から-」指定討論2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 仮想的有能感と生活価値観の関連-他者との関係性に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第17回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] "勤勉性"(Eriksonian industry)の概念整理から考える"競争"と"回避"伊田勝憲(企画)自主シンポジウム「エリクソン再考-第IV段階から第V段階への移行をめぐって-」話題提供2008

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] "勤勉性"(Eriksonia nindustry)の概念整理から考える"競争"と"回避"(自主シンポジウム「エリクソン再考-第IV段階から第V段階への移行をめぐって-」話題提供)2008

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高校生における仮想的有能感の検討-第IV段階.第V段階および2つの達成動機に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 少年少女期の問題-思春期への移行-心理科学研究会(編)2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 小学生の生活とこころの発達2009

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi