研究課題/領域番号 |
20730492
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
倉持 伸江 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (60401593)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 生涯学習 / 社会教育 / 学習支援者 / 成人教育 / 成人学習者 / 省察的実践 / 実践コミュニティ / 力量形成 |
研究概要 |
地域や職場において人々の成長や学び合いを支える人々を、それぞれがおかれている多様な状況や領域を横断して、実態として成人の学習を支援する実践に取り組むという視点から、成人学習支援者としてとらえることができる。成人学習支援者は、成人学習者の特性に配慮した支援を行い、学びあうコミュニティのコーディネーターとしての役割を担う。成人学習支援者の実践を展開する能力の開発もまた成人の学習であり、支援者自身の実践の省察を中心として取り組まれ、学びあうコミュニティに支えられて展開されていく。
|