研究課題/領域番号 |
20730497
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 神戸松蔭女子学院大学 |
研究代表者 |
石井 英真 神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師 (10452327)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | スタンダード / アカウンタビリティ / スタンダードに基づく教育改革 / 高次の学力 / 教科横断的能力 / パフォーマンス評価 / 学力モデル / アメリカ / 真正の学習と学力 / 目標と評価の一体化 / 「教科する」授業 / 形成的評価 |
研究概要 |
現代社会が求める高次の学力をスタンダード(公教育で保障すべき到達目標)として設定する方法、および、それを実現するカリキュラム、授業、評価、アカウンタビリティ・システムのあり方について研究を進めた。その結果、思考力やコミュニケーション能力などの教科横断的な能力も含めてスタンダードを設定する方法論を明らかにした。また、そうしたスタンダードに基づく効果的かつ民主的な学校改善システムの枠組みを提案した。
|