研究課題/領域番号 |
20730540
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
岡邊 健 科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 研究員 (40356209)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 項目反応理論 / 社会心理学 / 問題行動 / 少年非行 / 社会問題 / 社会病理 / 青年期 / 妥当性 / 信頼性 / 質問紙調査 / 尺度 / 青少年 / 犯罪 / 非行 / 逸脱行動 / 尺度開発 / 社会学 / 教育社会学 / 青少年問題 / 犯罪社会学 / 犯罪学 / 逸脱 / 刑事政策 / 社会調査 |
研究概要 |
非行の程度を自己申告によって測定する自己申告非行尺度(以下「SRDS」)が、日本では未確立である。よって本研究では、欧米の知見を参考にして、信頼性と妥当性の担保されたSRDSの作成を試みた。妥当性の検討は、項目反応理論と呼ばれる数理モデルを用いることなどにより行い、信頼性の検討は再テスト法と呼ばれる方法によった。研究の結果、項目反応理論の利用がSRDSの作成に有効であること、作成されたSRDSにはある程度の信頼性があることなどが、明らかとなった。
|