• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国における実践的職業教育向け学士学位の生成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730542
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関独立行政法人大学評価・学位授与機構

研究代表者

濱中 義隆  独立行政法人大学評価・学位授与機構, 学位審査研究部, 准教授 (10321598)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育政策 / 高等教育 / 学位制度 / 学士課程 / 高等教育システム / 学士課程教育
研究概要

近年、米国では成人学生の学士学位取得を促進するために、職業に直結した応用的・実践的な知識・技術の修得を目的とする「応用科学学士」と称される学位が普及しつつある。本研究では、米国の公立高等教育機関における「応用科学学士」の展開状況を整理するとともに、フロリダ州の事例をとりあげ、「応用科学学士」の普及が、リベラルアーツを重視する米国の伝統的な学士学位観のみならず、既存の高等教育システム自体の変容を迫る可能性を有する現象であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi