• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中高一貫の文章表現プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20730551
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関岐阜大学

研究代表者

小林 一貴  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (30345772)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード書くことの教育 / 文章表現指導 / ジャンル分析 / 協同学習 / 足場づくり / 談話分析 / 授業分析 / 作文教育 / 書くことの足場づくり / 書くこと / 小中高連携 / 国語教育 / 文章表現 / 作文
研究概要

書くことの学習指導では、授業場面における社会的役割とテーマや題材をめぐる議論へ参加する役割が関わっており、それが相互に作用し合いながら学習者の書く活動が構築されていく。書き手の文章の論旨や要旨に対して他の参加者が新たな提案を含む質問や要求がなされるような談話の展開により、自立した書くことにつながる足場が作られる。こうした談話の展開は、小学校から高等学校までの学習指導に応用することが可能である。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 書くことの学習指導における話し合いの談話とジャンル選択2012

    • 著者名/発表者名
      小林一貴、山本学
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第14巻2号 ページ: 1-8

    • NAID

      110009422609

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校と大学における話し合い活動を通した書くことの指導2012

    • 著者名/発表者名
      小林一貴、木村正幹
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第14巻2号 ページ: 9-18

    • NAID

      110009422610

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校と大学における話し合い活動を通した書くことの指導2012

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・木村正幹
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告教育実践研究

      巻: 第14巻第2号 ページ: 9-18

    • NAID

      110009422610

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書くことの学習指導における話し合いの談話とジャンル選択2012

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・山本学
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告教育実践研究

      巻: 第14巻第2号 ページ: 1-8

    • NAID

      110009422609

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者の文章展開における評論文の表現の取り込み2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要

      巻: 第29号 ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書くことの学習過程における「相互依存性」の考察2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 第37号 ページ: 11-22

    • NAID

      120006342047

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] グループ学習における「認定」の談話の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文科学)

      巻: 第59巻2号 ページ: 27-34

    • NAID

      110008427302

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/zinbun/pdf/590202.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し合い活動による書くことの「足場づくり」の指導2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴、遠山健二、井深誠、松永健一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第13巻 ページ: 1-8

    • NAID

      110008426510

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/jissen/pdf/1301.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書くことの「足場づくり」の談話構造2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: No.465 ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書くことの「足場づくり」の談話構造2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 No.465

      ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し合い活動による書くことの「足場つくり」の指導2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・遠山健二・井深誠・松永健一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 第13巻

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 話し合い活動による書くことの「足場づくり」の指導2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・遠山健二・井深誠・松永健一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 13巻 ページ: 1-8

    • NAID

      110008426510

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し合い活動を通した書き手の課題テクストへの関与2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴、多和田仁
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第12巻 ページ: 13-20

    • NAID

      110007509376

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 表現学習における書き手の視点の諸相-学校行事を題材とした視点の授業を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      井深誠、松永健一郎、遠山健二、小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第12巻 ページ: 21-28

    • NAID

      110007509377

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 談話の相互交渉過程における学習者の書くこと2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要

      巻: 第27号 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 表現学習における書くことの現場の具体性-ラジオニュースに基づく学習者の作文の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜国語教育研究

      巻: 第8号 ページ: 76-86

    • NAID

      40016960652

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 表現学習における書くことの現場の具体性-ラジオニュースに基づく学習者の作文の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜国語教育研究 第8号

      ページ: 76-86

    • NAID

      40016960652

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 談話の相互交渉過程における学習者の書くこと2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要 第27号

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 話し合い活動を通した書き手の課題テクストへの関与2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・多和田仁
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 第12巻

      ページ: 13-20

    • NAID

      110007509376

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 表現学習における書くことの現場の具体性2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜国語教育研究 8

      ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 談話の相互交渉過程における学習者の書くこと2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要 27

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し合い活動を通した書き手の課題テクストへの関与2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴・多和田仁
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 12

      ページ: 13-20

    • NAID

      110007509376

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 作文の読み合いと書くことの文脈の変容2009

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      日本読書学会第53回発表要旨集

      ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 説明文指導における児童の課題提示表現の理解-「いろいろなくちばし」の指示語と写真に着目した授業を通して2009

    • 著者名/発表者名
      山本学・小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究)

      巻: 第11巻 ページ: 39-45

    • NAID

      110007094839

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語活動と生活現実の問題化2009

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜国語教育研究

      巻: 第7号 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語活動と生活現実の問題化2009

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜国語教育研究 7

      ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 説明文指導における児童の課題提示表現の理解2009

    • 著者名/発表者名
      山本学・小林一貴
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告教育実践研究 11

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 作文例における題材と書き手の当事者性2008

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要

      巻: 第26号 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 作文例における題材と書き手の当事者性2008

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 雑誌名

      グループ・ブリコラージュ紀要 26

      ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 書くことの学習における発話の再構成とジャンル生成2011

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 書くことの「足場づくり」と談話コミュニティ2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 書くことの「足場づくり」と談話コミュニティ2010

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 作文の読み合いと書くことの文脈の変容2009

    • 著者名/発表者名
      小林一貴
    • 学会等名
      日本読書学会
    • 発表場所
      筑波大学附属学校教育局
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi