• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米における幼小連携した音楽カリキュラムについての比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730554
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

早川 倫子 (佐藤 倫子)  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (60390241)

研究協力者 桐原 礼  東京学芸大学, 大学院・連合学校教育学研究科, 博士課程大学院生
石井 宏美  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 修士課程大学院生
梶原 慶子  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 修士課程大学院生
篠原 優香  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 修士課程大学院生
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード幼小連携 / 音楽カリキュラム / 日米の比較 / 音楽的概念 / 音楽授業 / 日米 / 米国小学校 / 全米芸術教育標準
研究概要

本研究は,幼小連携した音楽カリキュラムのあり方にについて考察を行ったものである。第一に,日本と米国の国レヴェルでのカリキュラムを分析した上で,米国の小学校(幼稚園を含む)の音楽授業の調査・分析を中心に行った。第二に,日本における音楽の授業実践を参観・調査しながら,さらに全国の小学校(無作為抽出)に対して低学年の音楽活動についてのアンケート調査を実施した。これらの調査・分析から,「身体における音楽的概念の獲得の重視」という点については,特に幼小連携した音楽カリキュラムの構成において重要であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 米国の小学校音楽カリキュラムについての事例研究~コネチカット州イーストライム公立学校を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      早川倫子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科『研究収録』 第141号

      ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国小学校の音楽授業に見る読譜指導の実際~コネチカット州イーストライム公立学校の授業参観を通して~2009

    • 著者名/発表者名
      早川倫子
    • 雑誌名

      日本音楽教育学会『音楽教育実践ジャーナル』 vol.7-1

      ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の小学校音楽カリキュラムについて事例研究~コネチカット州イーストライム公立学校を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      早川倫子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科『研究収録』 第114号

      ページ: 8589-8589

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の小学校音楽授業に見る読譜指導の実際~コネチカット州イーストライム公立学校の授業参観を通して~2009

    • 著者名/発表者名
      早川倫子
    • 雑誌名

      日本音楽教育学会『音楽教育実践ジャーナル』 vol.7-1

      ページ: 6775-6775

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の小学校音楽カリキュラムについての事例研究〜コネチカット州イーストライム公立学校を中心に〜2009

    • 著者名/発表者名
      早川(佐藤)倫子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科『研究集録』 No.141(予定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi