研究課題/領域番号 |
20730570
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
水内 豊和 富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (30372478)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 障害児保育 / 特別支援教育 / インクルージョン / 保育の質評価 / 障害理解教育 / 幼稚園 / 保育所 / スクリーニング / 園内委員会 |
研究概要 |
特別支援教育体制整備において小学校・中学校に比べて遅れている幼児期について、園内委員会の運営の仕方、個別の指導計画の作成・実施・評価の方法、特別支援教育コーディネーターの役割などについて、海外の動向を踏まえつつ、実際に保育所と連携しながら実践的に体制整備のあり方を検討した。
|