研究課題/領域番号 |
20740066
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 首都大学東京 (2009-2011) 明治大学 (2008) |
研究代表者 |
谷口 由紀 首都大学東京, 理工学研究科, 特任助教 (50468831)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 回転球面 / 2次元流体 / 境界条件 / 地球流体 / two-gyre flow / 2次元流体運動 / two-gyreflow |
研究概要 |
回転球面上の境界付き領域内において東風一様風を与えた場合の順圧流体の流れパターンについて調べた。ここでは、two-gyre flow(2つの旋回流体)に着目している。強制風が強いと、定常で安定な西岸強化流はホップ分岐により不安定化する。さらに強い強制風では、gyre内に渦列が生じ、流体領域が広がると南北にも分裂して東西帯数が増える。また、流体領域の境界上に流入口と流出口を与えた場合についても西岸強化流の形成が確認された。
|