研究課題/領域番号 |
20740111
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
米原 厚憲 京都産業大学, 理学部, 准教授 (10454472)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 光赤外線天文学 / 重力レンズ現象 / クェーサー / 狭輝線放射領域 / 近赤外線分光 / 三次元分光 / 重カレンズ現象 |
研究概要 |
クェーサーと呼ばれるブラックホール天体には、その中心を取り巻くように電離ガスが存在している。このガスの物理的特徴は、クェーサーの起源と進化を知る手掛かりであるが、クェーサーが遠方にあるため直接空間分解による研究が非常に困難であった。しかし、研究代表者が提案した重力レンズ現象を利用する手法により、それが可能となった。実際に、取得した観測データの解析とモデル計算によって、遠方でもすでに近傍と同程度の大きさまで電離ガス雲が拡がっている事が明らかになった。
|