研究課題/領域番号 |
20740116
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
太田 一陽 独立行政法人理化学研究所, 牧島宇宙放射線研究室, 基礎科学特別研究員 (20462666)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 可視光天文学 / 観測的宇宙論 / 高赤方偏移銀河 / 銀河形成 / 銀河進化 / 観測天文学 / 銀河団 / 初期宇宙 / 撮像・分光 |
研究概要 |
我々が発見した赤方偏移z=6(宇宙年齢約9億年)の原始銀河団候補と後の時代(z<6)の原始銀河団を比較し、体積や質量が現代(z=0、137億年)までにどう変化してきたかを調べた。その結果、z=6原始銀河団候補の体積は大きめであるが、質量はz=0-5時代の原始銀河団と似ていた。このz=6天体は銀河団の祖先であり、より小さい体積に質量を集積していきながら、現在の宇宙に見られる銀河団へと進化すると考えられる。これは9億年という初期宇宙でも大規模構造の形成がかなり進んでおり、銀河団の形成も始まっていたことを示す。
|