• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ振動でのCP対称性破れ測定実験におけるビーム生成による系統誤差の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20740160
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

坂下 健  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (50435616)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードニュートリノ振動 / ハドロン生成 / ニュートリノ振動実験 / CP対称性の破れ
研究概要

本研究の目的は、将来の「ニュートリノ振動における粒子・反粒子対称性(CP対称性)の破れ」を測定する実験において、ビーム生成の不定性による対称性の大きさの系統誤差を小さく抑える事である。研究では、CERN SPS加速器を用いた実験で、陽子と炭素の反応からのハドロン(πやK中間子)の分布を測定して、その結果を用いてニュートリノビーム生成の不定性を小さくすることができた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Measurements of Cross Sections and Charged Pion Spectra in Proton-Carbon Interactions at 31 GeV/c2011

    • 著者名/発表者名
      N.Abgrall, K.Sakashita, et. al.
    • 雑誌名

      CERN-PH-EP-2011-005

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Measurements of Cross Sections and Charged Pion Spectra in Proton-Carbon Interactions at 31 GeV/c2011

    • 著者名/発表者名
      N.Abgrall, et.al.
    • 雑誌名

      CERN-PH-EP-2011

      巻: 005 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Super Beams2010

    • 著者名/発表者名
      Ken Sakashita
    • 学会等名
      Neutrino2010
    • 発表場所
      ギリシャ・アテネ
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Status of the T2K experiment2009

    • 著者名/発表者名
      坂下健
    • 学会等名
      EPS-HEP 2009国際会議
    • 発表場所
      ポーランド・クラコフ
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi