研究課題/領域番号 |
20740187
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 新潟大学 (2009-2011) 東京大学 (2008) |
研究代表者 |
柳瀬 陽一 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70332575)
|
研究協力者 |
萬 直行 東京大学, 大学院・理学系研究科, 博士課程退学
吉田 智大 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 博士前期課程2年
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ランダムネス / アンダーソン局在 / 電子相関 / エキゾティック超伝導・超流動 / 反転対称性がない超伝導 / FFLO超伝導 / スピン軌道相互作用 / 冷却原子気体 / 空間反転対称性がない超伝導 / スピン三重項超伝導 / 層状ランダムネス / ルテニウム酸化物超伝導体 / 重い電子系 / FFLOグラス / 冷却フェルミ原子気体 / 回転対称性の自発的破れ / 乱れた電子系 / 超伝導絶縁体転移 |
研究概要 |
固体電子系におけるランダムネスおよび冷却原子気体におけるトラップポテンシャルによって局在したフェルミオンが示す新しい量子凝縮現象を理論的に調べた。なかでも、(1)アンダーソン局在と超伝導の競合による超伝導絶縁体転移のメカニズムを解明したこと、(2)冷却原子気体における新しいFFLO超流動相を発見したこと、(3)ランダムなスピン軌道相互作用があるスピン三重項超伝導体の秩序変数を決定したこと、の3点は特筆すべき成果である。
|