研究課題/領域番号 |
20740207
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
端 健二郎 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ計測センター, 主任研究員 (00321795)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 磁気共鳴 / 強磁場 / 装置開発 / 核磁気共鳴 / 機器開発 |
研究概要 |
独立行政法人物質・材料研究機構が所有するハイブリッド磁石を用いて25Tを超える定常強磁場での核磁気共鳴(NMR)測定を実現し従来の磁場では解明が困難であった事象について、微視的な観点から新たな情報を提供するための装置開発を行なった。従来ハイブリッド磁石が発生する磁場は電磁石用電源の揺らぎに起因して揺らぎ、高分解能NMR信号の積算が困難であった。本研究では、磁場揺らぎ補償機の開発を行うことによって、国内最高、世界第2位の磁場となる28Tの磁場において2ppm程度まで磁場を安定化し、高分解能NMR信号の積算を実現した。
|