• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捕捉中性原子気体系の不安定性の量子場の理論による解析

研究課題

研究課題/領域番号 20740228
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関早稲田大学

研究代表者

峰 真如  早稲田大, 理工学術院, 助手 (80434306)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード場の量子論 / ボース凝縮 / 数理物理 / 物性理論
研究概要

【研究目的】
中性原子Bose-Einstein凝縮(以下BECと略記)において、高次の量子渦がある場合や、光学格子ポテンシャル中を流れる場合、そして多成分BECの場合などに、ゆらぎの従う固有値方程式であるBogoliubov-de Gennes方程式に複素固有値が出現することが知られている。本研究課題では、この複素固有値で特徴付けられる動的不安定性を場の量子論の枠組みで記述することを目指した。具体的には、BECにおける高次量子渦の崩壊現象の解析を行い、この動的不安定な系における物理的状態空間を解明することを目標とした。
【研究方法】
まず、BEC高次量子渦系については、不安定モードを励起するような外部摂動が加えられた時の密度線形応答を数値的に求めた。また、状態表現の吟味については、複素モードの励起の度合いに関する自由度が存在することがわかっているので、対応する数値計算をし、どのようなパラメータで物理的に妥当な結果が得られるかを調べた。ここで、物理的な妥当性については、密度期待値が正値をとり、さらに渦崩壊の兆候が見える、という指針を置いた。
【研究結果】
まず、高次量子渦の崩壊現象の記述においては、外部摂動の結果、渦が崩壊する兆候が見られた。数値計算において、この崩壊は数十マイクロ秒で起こるが、この時間間隔は対応する実験(Shin et al., Phys. Rev. Lett. 93, 160406(2004))における渦の寿命と同程度であった。
次に、状態空間の吟味については、複素モードの励起の度合いに関する自由度のうち、励起のない状況に対応する状態における結果が、対応する実験に最も近い振る舞いをした。また、温度に関する自由度も考慮した。その結果、温度が高いほど、渦の崩壊が早まる傾向が見られた。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 高次量子渦をもったBECの動的不安定性の場の理論的記述と状態表現の吟味2009

    • 著者名/発表者名
      須永知夏, 峰真如, 三竿和也, 山中由也
    • 雑誌名

      素粒子論研究 116巻(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonequilibrium TFD for systems of trapped cold atoms2009

    • 著者名/発表者名
      山中由也, 奥村雅彦, 峰真如, 須永知夏, 中村祐介
    • 雑誌名

      素粒子論研究 116巻(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 非平衡Thermo Field DynamiGsに基づく冷却原子気体系の量子Boltzmann方程式2009

    • 著者名/発表者名
      中村祐介, 須永知夏, 峰真如, 奥村雅彦, 山中由也
    • 学会等名
      日本物理学会2009年年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高次量子渦を持つ2成分BECにおける動的不安定性2009

    • 著者名/発表者名
      竹井郁夫, 峰真如, 小林恵太, 須永知夏, 山中由也
    • 学会等名
      日本物理学会2009年年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ボース凝縮体における高次量子渦崩壊の解析的記述2008

    • 著者名/発表者名
      小林恵太, 中村祐介, 峰真如, 山中由也
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高次量子渦をもったBECの動的不安定性における量子揺らぎ効果2008

    • 著者名/発表者名
      須永知夏, 峰真如, 三竿和也, 山中由也
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Condition for Dynamical Instability of a Trapped Bose?Einstein Condensate with a Highly Quantized Vortex2008

    • 著者名/発表者名
      M. Mine, E. Fukuyama, T. Sunaga, M. Okumura, and Y. Yamanaka
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Atomic Physics
    • 発表場所
      Connectiout大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Quantum Fluctuation Effect in Dynamical Instability of Bose&#8211 : Einstein Condensate with a Highly Quantized Vortex2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sunaga, M. Mine, K. Misao, Y. Yamanaka
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Atomic Physics
    • 発表場所
      Connecticut大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi