• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

M&Pの観点から検証するEIT型メモリの量子性

研究課題

研究課題/領域番号 20740231
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京工業大学

研究代表者

本多 和仁  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70408706)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード量子エレクトロニクス / 原子・分子物理学 / 応用光学・量子光工学 / 永久電気双極子モーメントEDM / 精密測定 / 常磁性原子 / スピンコヒーレンス / 磁気シールド / 青方離調光格子 / 三次元光格子 / スクイージング / 電磁勇気透明化 / 量子メモリ / 非古典光 / 時間領域測定 / ホモダイン測定 / アルカリ金属原子 / 2モードスクイーズド光
研究概要

真空スクイーズド光は光の持つ量子的なゆらぎを不確定性原理を破らない範囲で小さくした非古典的な光である。この性質から量子情報の担い手のひとつとなっている。実験代表者はこの光を原子気体に保存・再生を行ってきたが、今回、その効率を向上させることに成功した。
また、強度が時間変化する、うなり(ビートを打つ)の光のゆらぎを小さくした真空スクイーズド光も保存・再生した。これにより、観測するゆらぎが高周波となり、環境ノイズに邪魔されない検出が可能になった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Quantum memory of a squeezed vacuum for arbitrary frequency sidebands2010

    • 著者名/発表者名
      M. Arikawa, K. Honda, D. Akamatsu, S. Nagatsuka, K. Akiba, A. Furusawa, M. Kozuma
    • 雑誌名

      Physical Review A 81

      ページ: 21605-21605

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum memory of a squeezed vacuum for arbitrary frequency sidebands2010

    • 著者名/発表者名
      M.Arikawa, K.Honda, D.Akamatsu, S.Nagatsuka, K.Akiba, A.Furusawa, M.Kozuma
    • 雑誌名

      Physical Review A Vol.81, 2

      ページ: 21605-21605

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 磁気双極子相互作用由来の物性観察に向けた全光学的手法によるボース凝縮体生成の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      笠原嘉晃, 長崎慎, 中田正博, 山本雄樹, 本多和仁, 上妻幹旺
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 真空スクイーズド状態に対する2色電磁誘起透明化の観測2009

    • 著者名/発表者名
      有川学, 本多和仁, 赤松大輔, 永塚哲史, 古澤明, 上妻幹旺
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 真空スクイーズド状態に対する2色電磁誘起透明化の観測2009

    • 著者名/発表者名
      有川学, 本多和仁, 赤松大輔, 永塚哲史, 古澤明, 上妻幹旺
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      東京都、立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of Storage and Retrieval of a Squeezed Vacuum2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Honda
    • 学会等名
      2008 International Symposium on Physics of Quantum Technology
    • 発表場所
      Prefectural New Public Hall (Nara)
    • 年月日
      2008-11-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Improvement of Storage and Retrieval of a Squeezed Vacuum2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Honda
    • 学会等名
      2008 International Symposium on Physics of Quantum Technology
    • 発表場所
      Nara, Prefectural New Public Hall
    • 年月日
      2008-11-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi