研究課題
若手研究(B)
従来の地震学においては,地球内部の不均質構造により生成される多重散乱波は「ノイズ」として除去されることが多かった.しかし近年,地震波干渉法と呼ばれる手法が出現して以降,これらは「ノイズ」ではなく極めて有益な「信号」であることが理解されつつある.本研究では,多重散乱波と地震波干渉法に関する基礎的な理解を深めるとともに,それを用いた浅層地盤構造の推定手法の構築と適用,さらに地盤構造の時間変化の検出に成功し,多重散乱波と地震波干渉法の有効性を一層高めることができた.
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)
Accepted by Bull.Seismol.Soc.Am.
Planets and Space
Bull.Seismol.Soc.Am. 100
ページ: 3174-3182
地震予知連絡会会報 83
ページ: 654-656
Bull.Seismol.Soc.Am.
巻: 100 ページ: 3174-3182
地震予知連絡会会報
巻: 83 ページ: 654-656
J.Geophys.Res. 114
Bull.Seism.Soc.Am. 99
J.Geophys.Res.(アメリカ地球物理学会誌) 114
Bulletin of Seismological Society of America 99
ページ: 352-366