• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球温暖化による降水量変化予測の排出シナリオ依存性

研究課題

研究課題/領域番号 20740274
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

塩竈 秀夫 (塩竃 秀夫)  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, NIES特別研究員 (30391113)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード気候変動 / 気象学
研究概要

全球気温変化1℃に対する全球平均降水量の変化率(降水量感度)には、モデル間で大きな不確実性があり、活発に研究が行われてきた。本研究は、MIROC3.2大気海洋結合モデルを用いて、数値実験を行うことで、降水量感度が温室効果ガスとエアロゾルの排出シナリオに明瞭に依存することを示した。その原因を調べるために、MIROC3.2モデルを用いて、温室効果ガスとエアロゾルによる影響を切り分ける感度実験を行った。その結果、炭素性エアロゾルの排出量の違いが降水量感度の排出シナリオ依存性をもたらしていることが分かり、さらにそのメカニズムを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Emission scenario dependency of precipitation on global warming in the MIROC3. 2 model2010

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Seita Emori, Kiyoshi Takahashi, Tatsuya Nagashima, Tomoo Ogura, Toru Nozawa, Toshihiko Takemura
    • 雑誌名

      Journal of Climate Vol.23,No.9

      ページ: 2404-2417

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission scenario dependency of precipitation on global warming in the MIROC3.2 model2010

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Seita Emori, Kiyoshi Takahashi, Tatsuya Nagashima, Tomoo Ogura, Tom Nozawa, Toshihiko Takemura
    • 雑誌名

      Journal of Climate 23

      ページ: 2404-2417

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi