• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Braarudosphaera属化石1億4千万年の歴史と系統進化

研究課題

研究課題/領域番号 20740296
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関岡山大学

研究代表者

萩野 恭子 (富岡 恭子)  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 非常勤研究員 (90374206)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード円石藻 / 進化 / コッコリス / Braarudosphaera bigelowii / 石灰質ナノプランクトン / 微化石
研究概要

現生Braarudosphaera属の形態と遺伝学的多様性の関連を調べ,サイズの違いが遺伝学的な違い(種分化)を反映していることを示した.北西大西洋から採取された深海底コア試料中のBraarudosphaera化石のサイズ変化の変遷を調べた結果,円石藻群集の多様性が減少する2.7Ma~1.7Maにおいて,Braarudosphaera属のサイズの多様性が増大していることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] サイズ変化を伴った円石藻の種分化-古生物学的・生物学的手法に基づいた検証-2011

    • 著者名/発表者名
      萩野恭子, 堀口健雄, 高野義人, 松岡裕美
    • 雑誌名

      プランクトン学会報 58号

      ページ: 73-80

    • NAID

      10027957355

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サイズ変化を伴った円石藻の種分化-古生物学的・生物学的手法に基づいた検証-2011

    • 著者名/発表者名
      萩野恭子, 堀口健雄, 高野義人, 松岡裕美
    • 雑誌名

      プランクトン学会報

      巻: 58 ページ: 73-80

    • NAID

      10027957355

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudocryptic speciation in living2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Yoshihito Takano, Takeo Horiguchi
    • 雑誌名

      Braarudosphaera bigelowii. Marine Micropaleontology 72

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data report : calcareous nannofossils from upper Pliocene and Pleistocene, Expedition 306 Sites U1313 and U131412009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Denise Kulhanek
    • 雑誌名

      Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program Volume(CD-ROM)

      ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudocryptic speciation in living Braarudosphaera bigelowii2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Yoshihito Takano.Takeo Horiguchi
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 72

      ページ: 210220-210220

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neogene and Quaternary Ghost Shrimps and Crabs (Crustacea : Decapoda) from the Philippines2008

    • 著者名/発表者名
      Karasara. Kato. Kase. Maac-Aguilar. Kurihara. Hayashi
    • 雑誌名

      Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo. C 34

      ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] El Mahdi Bendif, Ian Probert, Colomban De Vargas, Hisatake Okada「New evidence on morphological and genetic variation in the cosmopolitan coccolithophore Emiliania huxleyi」2010

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Jeremy R.Young, Kazuhiro Kogame, Takeo Horiguchi, Yoshihito Takano
    • 学会等名
      第13回国際ナノプランクトン学会
    • 発表場所
      山形テラッサ
    • 年月日
      2010-09-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] New evidence on morphological and genetic variation in the cosmopolitan coccolithophore Emiliania huxleyi2010

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Jeremy R. Young, Kazuhiro Kogame, Takeo Horiguchi, Yoshihito Takano, El Mahdi Bendif, Ian Probert, Colomban De Vargas, Hisatake Okada
    • 学会等名
      13th International Nannoplankton Association Conference
    • 発表場所
      山形テラッサ(山形県)
    • 年月日
      2010-09-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 円石藻の形態・サイズ進化の解明への地質学的・生物学的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      萩野恭子, 高野義人, 堀口健雄
    • 学会等名
      プランクトン学会春期シンポジウム「原生生物の多様性と生態的機能」
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 円石藻の形態サイズ進ヒの解明への 地質学的・生物学的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      萩野恭子, 高野義人, 堀口健雄
    • 学会等名
      日本プランクトン学会春期シンポジウム「原生生物の多様性と生態的機能」
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Biological and geological approaches to pseudo-cryptic speciation in a coccolithophore, Braarudosphaera bigelowii2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Yoshihito Takano, Takeo Horiguchi萩野恭子, 高野義人, 堀口健雄
    • 学会等名
      日本学術振興会・日仏二国間交流事業研究集会"Radiolarian Biology based on Paleoceanography Workshop"
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Biological and geological approaches to pseudo-cryptic speciation in a coccolithophore, Braarudosphaera biaelowii2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Yoshihito Takano, Takeo Horiguchi
    • 学会等名
      日本学術振興会・日仏二国間交流事業「Radiolarian Biology based on Paleoceanography Workshop:生物学に基づく古海洋学の新展望」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Braarudosphaera bigelowiiの多様化とサイズ変化2009

    • 著者名/発表者名
      萩野恭子, 高野義人, 堀口健雄
    • 学会等名
      古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2009-01-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Pseudocryptic speciation of living Braarudosphaera bigelowii2008

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino
    • 学会等名
      International Nannoplankton Association, 12th Conference
    • 発表場所
      University Lyonl
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Pseudocryptic speciation of living Braarudosphaera bigelowii2008

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Hagino, Yoshihito Takano, Takeo Horiguchi
    • 学会等名
      第12回国際ナノプランクトン学会
    • 発表場所
      リヨン第一大学(フランス)
    • 年月日
      2008-09-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 国立科学博物館・企画展「深海探査と微化石の世界-HMSチャレンジャーから"ちきゅう"まで」(2009年12月12日~2010年2月28日)の小冊子の,ハプト藻の頁(p.7)を執筆,また同企画展に展示協力を行つた

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi