研究課題/領域番号 |
20750068
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
平野 悠 独立行政法人産業技術総合研究所, ゲノムファクトリー研究部門, 研究員 (70415735)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 電気化学 / 走査型電気化学顕微鏡 / SECM / 一細胞分析 / 走査型プローブ顕微鏡 / マイクロ電極 / バイオ関連機器 |
研究概要 |
走査型電気化学顕微鏡(SECM)は、マイクロ電極をプローブとすることで生きている細胞を評価することができる。本研究では、細胞膜の状態を評価するための機能性マイクロ電極および、一細胞を長時間、連続観察可能なSECMシステムの開発を行った。開発したシステムでは、細胞を対象に3分間隔で24時間以上の連続した観察が可能となり、低温下における細胞高さの経時変化を測定できた。
|