研究課題/領域番号 |
20750113
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
齊藤 健二 東京理科大学, 理学部・第一部応用化学科, 助教 (60397669)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 光触媒 / 銅錯体 / Zスキーム水分解 / ナノワイヤー / 金属錯体 / 水分解反応 |
研究概要 |
水素生成光触媒であるロジウムドープチタン酸ストロンチウム、酸素生成光触媒のバナジン酸ビスマス、および電子伝達剤として銅(II)錯体を用いて可視光照射下、中性pH条件下でZスキーム水分解を検討した。その結果、比較的効率よく本反応が進行した。次に、電子伝達剤の光触媒への吸着を促進することを指向し、ナノワイヤー形状を有する半導体光触媒も合成した。ニオブ酸ナトリウムナノワイヤーを用いて紫外光照射下における光触媒反応を検討したところ、ナノ細線状半導体光触媒としては初めて純水の全分解に活性を示した。
|