研究課題/領域番号 |
20750116
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
籔内 一博 中部大学, 工学部, 講師 (80389155)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 自己組織化材料 / 低分子ゲル化剤 / 液晶 / 自己組織化 / メカノクロミズム / フォトクロミズム / ロフィン / 水素結合 / メカノクロミック分子 / グリオキシム錯体 / 静水圧 / ダイヤモンドアンビルセル |
研究概要 |
本研究では、光や力などを作用させることで、その組織構造を変化させる材料の開発を目指して、外部刺激によって分子構造や集合構造の変化を伴う色変化(クロミズム)を示すクロミック分子に水素結合部位や長鎖アルキル基からなる自己組織化駆動部位を導入した物質の開発を行った。これらの物質は、少量の添加で有機溶媒をゲル化する低分子ゲル化剤や、液晶材料、あるいは薄膜材料となり、また、光や力、溶媒などによりクロミズムを示す材料となった。
|