• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3β-HSD欠損症に特有な多重抱合型胆汁酸異常代謝物の構造決定と臨床診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20750141
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関日本大学

研究代表者

柿山 玄太  日大, 文理学部, 助手 (70453868)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード先天性胆汁酸代謝異常症 / 3β-HSD欠損症 / ニーマン・ピック病C1型 / 異常胆汁酸多重抱合体 / LC-MS / 内部標準物質 / ジオキシラン / 遠隔酸化反応
研究概要

先ず、患者尿の予備的LC-MS分析の結果から、-連の"異常胆汁酸多重抱合体"は、3β, 7β-dihydroxy-5-cholenoic acidの3-硫酸, 7-Nーアセチルグルコサミン, 24-グリシン(あるいはタウリン)抱合体を基本とし、これに水酸基やオキソ基が付加したもの数種が存在することが予測された。先ず、本化合物群の合成に取り掛かることとした。目的とする多重抱合体はいずれも3β,7β-dihydroxy-Δ^5構造を有し、互いに構造が酷似する。このような代謝物相互の高効率合成には原料ステロイドへの位置、並びに立体選択的な水酸基の導入法の確立がポイントとなるものと考えられた。そこで、同じ3β-hydroxy-Δ^5構造を有するコレステロールを用いて、ジオキシラン類による一段階遠隔水酸化反応法について検討を加えた。その結果、ethyl(trifiuoromethyl)dioxiraneを反応系中でin siru発生させると、最も簡便かつ高効率にコレスタン側鎖のC-25位を直接酸化できることを見出した。さらに、得られた25-ヒドロキシコレステロールから、種々の生体内オキシステロール類(24-ヒドロキシコレステロール, 24-オキソコレステロール等)へ短段階で導くルートも併せて開拓した。ここで得られた知見を基に、次いで33-hydroxy-Δ^5胆汁酸を原料として一連の胆汁酸多重抱合体の標品合成を行なった。また、LC-ESI/MS法で生体試料中の微量物質を高精度に定量するには、適切な内部標準化合物(IS)が必須となる。そこで、IS候補化合物数種を分子設計して化学合成を行ない、これを用いてELSD-HPLCによる目的多重抱合体のプレリミナリーな分析条件を検討した。その結果、3β-sulfooxy-7β-hydroxy-24-nor-5β-cholanoic acidをISとして用いるとき至適分析条件が確立できることが判明した。現在、LC-ESI/MSにて分析メソッドのバリデーションを行うと共に、生体試料から標的多重抱合体の効率的な抽出条件にも検討を加えている最中である。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Chemical Synthesis of 3β-Sulfooxy-7β-hydroxy-24-nor-5-cholenoic Acid : An Internal Standard for Mass Spectrometric Analysis of the Abnormal Δ5-Bile Acids Occurring in Niemann-Pick disease2009

    • 著者名/発表者名
      Genta Kakiyama
    • 雑誌名

      Steroids (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a New C_<27> Bile Acid from Redwinged tinamou (Rhynchotus rufescens) : (25R)-1β, 3α, 7α-Trihydroxy-5β-cholestan-27-oic Acid2009

    • 著者名/発表者名
      Lee R. Hagey
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 50

      ページ: 651-657

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Facile Synthesis of C-24 and C-25 Oxysterols by in situ Generated Ethyl(trifluoromethyl)dioxirane2009

    • 著者名/発表者名
      Shoujiro Ogawa
    • 雑誌名

      Steroids 74

      ページ: 81-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アカハネシギダチョウ胆汁から新規高級胆汁酸の単離と同定2009

    • 著者名/発表者名
      武藤晃奈
    • 学会等名
      第18回日本小児胆汁酸研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ジオキシランによる遠隔酸素官能基化反応を鍵とした、コレステロールからオキシステロール類の短段階,高効率合成2009

    • 著者名/発表者名
      武藤晃奈
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アカハネシギダチョウ胆汁から新規高級胆汁酸, 1β, 3α, 7α-trihydroxy-5β-cholestan-27-oyltaurine, の単離と同定2009

    • 著者名/発表者名
      柿山玄太
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] LC/MSによる硫酸抱合型オキシステロール高感度定量法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      三田村邦子
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A/B-trans構造を有するテトラヒドロコルチコステロイド・サルフェートの合成とESI-MSにおける挙動2009

    • 著者名/発表者名
      沖原梨香
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] in situ発生ジオキシランの遠隔含酸素官能基化反応を利用したオキシステロール類の短段階合成2008

    • 著者名/発表者名
      柿山玄太
    • 学会等名
      第30回胆汁酸研究会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] LC/ESI-MS^nによる尿中硫酸抱合型テトラヒドロコルチコステロイドの直接一斉分析2008

    • 著者名/発表者名
      沖原梨香
    • 学会等名
      第48回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Isolation, Identification, and chemical synthesis of novel bile acids in vertebrates2008

    • 著者名/発表者名
      柿山玄太
    • 学会等名
      Falk Symposia 2008 ; Bile Acids and Cholesterol Metabolism and its Therapeutical Implications (XVIII International Bile Acid Meeting)
    • 発表場所
      アムステルダム(オランダ)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi