• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶歪誘起高輝度発光結晶化ガラス材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20750149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関山梨大学

研究代表者

米崎 功記  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (20377592)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード光学材料 / 素子 / 光物性 / 結晶化ガラス / 蛍光体 / チタン酸バリウム
研究概要

グラセライト(K_3Na(SO_4)_2)と同型の結晶構造をもつMn含有M_3MgSi_2O_8(M: Ba, Sr, Ca)に紫外光を照射すると赤色発光を示した。Mで示される2価イオン中のバリウムの比率が増えると、マンガンからの赤色発光強度が増大した。結晶構造解析の結果から、バリウム添加に伴う結晶構造の歪みが発光強度の増大に寄与していることが明らかとなった。同組成にアルミニウムを添加することでM3MgSi2O8結晶-ガラス相共存試料の作製に成功した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Sensitized red luminescence from Ce^<3+>, Mn^<2+>-doped glaserite-type alkaline-earth silicates2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry ((印刷中))

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitized red luminescence from Ce3+, Mn2+-doped glaserite-type alkaline-earth silicates

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada, Nobukazu Kinomura
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ce, MnドープGlaserite型アルカリ土類ケイ酸塩の紫外光下における赤色発光2010

    • 著者名/発表者名
      米崎功記、武井貴弘、熊田伸弘、木野村暢一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2010年年会
    • 発表場所
      東京農工大学、東京
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Ce, MnドーブGlaserite型アルカリ土類ケイ酸塩の紫外光下における赤色発光2010

    • 著者名/発表者名
      米崎功記
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2010年年会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Laser-Induced Precipitation of Nonlinear Optical Crystals from Oxide Glasses2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki
    • 学会等名
      2009 International Symposium on Crystal Science and Technologies
    • 発表場所
      University of Yamanashi, Japan
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Laser-Induced Precipitation of Nonlinear Optical Crystals from Oxide Glasses2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki
    • 学会等名
      2009 International Symposium on Crystal Science and Technologies
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Eu2+添加M3MgSi2O8(M:Ba, Sr, Ca)の結晶構造と蛍光特性2009

    • 著者名/発表者名
      米崎功記、武井貴弘、熊田伸弘、木野村暢一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第47回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、大阪
    • 年月日
      2009-01-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Photoluminescent Properties of Eu2+-activated M3MgSi2O8 (M=Ba, Sr, Ca)2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki、Takahiro Takei、Nobuhiro Kumada、Nobukazu Kinomura
    • 学会等名
      2008 MRS FALL MEETING
    • 発表場所
      ハインズコンベンションセンター、ボストン
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Space-Selective Precipitation of Nonlinear Optical Crystals by Near-Infrared Femtosecond Laser Irradiation2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki、Takahiro Takei、Nobuhiro Kumada、Nobukazu Kinomura
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Borate Glasses
    • 発表場所
      イーグレ姫路、兵庫
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Space-Selective Precipitation of Nonlinear Optical Crystals by Near-Infrared Femtosecond Laser Irradiation2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yonesaki
    • 学会等名
      BORATE2008 The 6th International Conferenceon Borate Glasses, Crystals and Melts
    • 発表場所
      Hyogo, Japan
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 紫外励起光源用赤色蛍光体2009

    • 発明者名
      米崎功記、熊田伸弘、木野村暢一、武井貴弘
    • 権利者名
      国立大学法人山梨大学
    • 産業財産権番号
      2009-243983
    • 出願年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi