研究課題/領域番号 |
20760037
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用光学・量子光工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中村 亮介 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70379147)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 超短パルス / 波形整形 / 蛍光イメージング / 誘導放出 / 成分分離 / 超短光パルス / パルス整形 |
研究概要 |
多色のフェムト秒整形光パルス列を励起(脱励起)光源として用いることで、細胞内や細胞外マトリックスに存在する多数の蛍光種から、特定成分の蛍光像を選択的に増幅・抑制する手法開発を行った。二次元空間位相変調器を用いた波形整形システムの構築を行い、任意のパルス列を生成することが可能となった。また、蛍光プローブに対して、適切なパルス列で励起・脱励起を行うことで、電子状態だけでなく、振動励起状態の個性を反映した分子選択が可能であることを示した。
|